TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

地球温暖化対策で航空業界でも脱炭素化を求められ、使用済みの食用油の活用が本格化しており、国内初の大規模製造施設を取材した。大阪・USJでは食用油を約189トンを使用しており、一部を去年11月から燃料に再利用し、年間約17トンのCO2削減につなげている。羽田空港で給油に使われていたのは使用済み食用油などを使用した「SAF」。これによりCO2排出量を約8割削減。2030年までに燃料の10%を「SAF」に置き換えるとしている。世界ではSAFの義務化が加速している。課題となるのが安定供給で確保できなければ国際便の減少の可能性がある。そこでSAFの国産化が重要となっている。堺市に国内初となるSAF量産設備が設置された。設備では飲食店等から使用済み食用油を回収し不純物を除去し年間3万キロリットルの製造が可能となった。3万キロリットルは東京からロンドンまで約350往復出来る量となっているという。しかし政府が目標にしている2030年までに全体の10%には不足していて、今後必要となるのが家庭から出る廃食用油が鍵になってくるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 1:19 - 2:19 日本テレビ
バズリズム 02(スタジオライブ)
アート活動を行っていて、今後海外での個展を開催予定の千賀。作っているのはフィギュア、絵、アニメーションなど。この番組でイラストを披露しているバカリズムへ「お気に入りの1枚は?」との質問。バカリズムが挙げたのは、平井堅がゲストに出演した際に描いた似顔絵。平井の顔を漢字の「弓」で表現したもの。

2025年7月5日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
食料品が次々値上げ。ことし、その数は2万品目を超えそうな勢い(帝国データバンク)。家計を直撃する物価高に政治はどう応えるのか。参院選を前に与野党が物価高対策を打ち出している。与党は1人あたり2万円の給付金を軸に、一方、野党の多くは消費税率の引き下げや撤廃などを主張。それぞれの対策にどんなメリット、デメリットがあるのか。野村総研のエグゼクティブエコノミスト・木[…続きを読む]

2025年7月4日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zerozero choice
イギリスで優れたミステリー小説に贈るダガー賞の翻訳部門で王谷晶さんの「ババヤガの夜」が選ばれた。王谷晶さんは、正直言うと何でっていう気持ちでただビックリし続けているとコメント。審査委員長は、マンガと北野武の映画を融合させたような作品。LGBTの要素もあって非常に独創的だと感じたとコメント。ダガー賞を日本の作品が受賞するのは初めて。

2025年7月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
サンドイッチ発祥の国と言われるイギリスで公共放送のBBCは2日、世界に向け「日本で大人気のフルーツサンド、イギリスの大手スーパーに登場し話題に」と伝えた。大人気になっているのはイギリスの大手高級スーパー「マークス・アンド・スペンサー」(M&S)の夏季限定発売の「いちごサンド」。先月下旬に発売すると、わずか1週間で売り上げトップを記録した。価格は2.9ポンド([…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
Adoがワールドツアー・ヨーロッパ篇を完走。「うっせぇわ」「唱」などを熱唱した。日本人初ソールドアウトとなったパリ「Accor Arena」公演では2万人が熱狂した。ロンドンではミュージックビデオ再生回数28億回超のSia「Chandelier」をカバーした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.