- 出演者
- 八木麻紗子 堂真理子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 中野信子 水越祐一 仁科健吾 駒見直音 浦林凜 満島真之介
オープニングの挨拶。
きのう午後4時すぎ、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震が発生したことを受けて、きょう希望者を対象にした島外避難が始まった。鹿児島県は昨夜、災害対策本部会議を開き、災害救助法の適用を決定。会議に出席した十島村・久保源一郎村長は悪石島で希望者を対象に島外避難を始めると表明した。久保村長は「1週間程度を見込んでいるが、地震の状況で延長する可能性もある」と述べた。人口89人の悪石島の希望者13人の年齢は0~80歳までで、鹿児島市内のホテル等へ避難する。悪石島から鹿児島港まで定期便で約11時間。悪石島の島外避難は2021年12月の震度5強の地震による自主避難以来約4年ぶり。気象庁は今後も震度6弱程度の地震に警戒が必要と呼びかけている。TVプロデューサーのデーブ・スペクターは「船酔いするくらいの気持ちになっているという。しばらくの間は我慢するしかない」とコメントした。
オープニング映像。
千葉・南房総市の空の様子を中継映像で伝えた。
アメリカのベッセント財務長官は3日、日本との関税協議について「厳しい状況にある」と述べ、その理由として「日本は今月20日に参院選を控えていて、それが交渉を進めるうえで国内的な制約になっている」と指摘した。そのうえで「日本との協議がどうなるか様子を見る」としている。相互関税の上乗せ分を一時停止している今月9日の期限が迫っているが、ベッセント長官は交渉に進展がない国は元の水準に戻る可能性があると警告した。また、どの国が誠実な交渉をしているか判断するのはあくまでトランプ大統領だと強調した。
世界最高峰のミステリー文学賞と言われるイギリスの「ダガー賞」の翻訳部門に、王谷晶さんの「ババヤガの夜」が選ばれた。王谷晶さんは「完全に混乱していてモンティ・パイソンのスケッチに出ている感覚です」と述べた。ダガー賞はイギリス推理作家協会がすぐれた犯罪小説やミステリー小説に贈る賞で、日本の作品の受賞は今回が初めて。今回受賞した王谷晶さんの「ババヤガの夜」は、暴力を趣味とする女性が腕を買われ、暴力団会長の娘の護衛役を務める物語。
群馬・沼田市にある吹割の滝は高さ7m、幅30m。東洋のナイアガラと呼ばれている。河床の岩盤が浸食され、大きく割れた所が滝となり、巨大な岩が吹き割れたように見えることから「吹割の滝」と名付けられた。中野は「この辺は真田家由来の場所で、戦国武将好きはこっそり行ってるかもしれない」とコメントした。1周1時間ほどで回れる遊歩道も整備されている。
全国の気象情報を伝えた。
参議院選挙がきのう公示され、与野党の党首は全国各地で第一声をあげた。20日の投開票に向け、125議席をめぐる戦いが始まった。与党は50議席を獲得し非改選と合わせ、過半数の維持を目指す。自民党・石破茂総裁は「物価上昇を上回る賃金上昇を何としても実現したい」、公明党・斉藤鉄夫代表は「物価高対策として減税も給付も行う」、日本維新の会・吉村洋文代表は「社会保険料を下げる改革、副首都経済圏を作っていく」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「選挙対策でばらまくのではなく、納税者に減税でお返しするのが筋」と訴えた。与野党の第一声は主に物価高対策についてだが、現金給付に代わる対策はあるのか。
立憲民主党・野田佳彦代表が第一声の場に選んだのはコメ失言で辞任した江藤前農水大臣の地元。野田代表は「食料品が高すぎるが、石破政権は何もやってない。我々は食料品にかかる消費税を0%にしようと思う」、共産党・田村智子委員長は「消費税の廃止を目指し、緊急に5%への減税を掲げている」、れいわ新選組・山本太郎代表は「消費税を廃止すれば、あなたの使えるお金は平均的な世帯で1年間30万円」、参政党・神谷宗幣代表は「1丁目1番地の政策は減税。国民負担率が今の46%から35%に下げる」、社民党・福島みずほ党首は「食料品について消費税を即時ゼロを実現する」、日本保守党・百田尚樹代表は「消費税そのものに反対だが、とりあえず食品の消費税を絶対にゼロにしなければいけない」と訴えた。選挙戦初日、SNS上では何が関心事となっているのか。
きのう、参院選が公示された。テレビ朝日ではSNSの「X」のすべての投稿について、約100のキーワードを設定し分析ツールを使用し調査。データは投稿数で、内容が肯定的または否定的かは区別していない。主な政策について最も投稿数が多かったのは「消費税」で19万5000件。次いで「減税」で18万5000件。物価高対策についての関心の高さがうかがえる。各政党について最も多かったのは「参政党」で74万9000件。次いで「自民党」で41万7000件。デーブ・スペクターは「例年の参院選よりはるかに分かりやすい問題提起や影響力のある野党が増えている」、中野信子は「民主主義の弱点が出るところ。堅実な実務家よりも派手な時には空疎かもしれない投稿がクローズアップされてしまい、話題性の高い人が人気投票のような形で上位に来てしまう現象が毎回起こる」などとコメントした。
タイ首相 音声流出の謎。ロイヤルトレイン廃止の背景。
満島真之介さんが生出演。「新たな形の銭湯オープン 銭湯の“担い手”育成する取り組み」、「イギリス サンドイッチの本場で大人気 日本ヒント得たイチゴのサンドイッチ」のラインナップを伝えた。
サンドイッチ発祥の国と言われるイギリスで公共放送のBBCは2日、世界に向け「日本で大人気のフルーツサンド、イギリスの大手スーパーに登場し話題に」と伝えた。大人気になっているのはイギリスの大手高級スーパー「マークス・アンド・スペンサー」(M&S)の夏季限定発売の「いちごサンド」。先月下旬に発売すると、わずか1週間で売り上げトップを記録した。価格は2.9ポンド(約570円)。イギリス産のいちごとホイップしたクリームチーズを甘いパンにサンドしている。BBCによると、日本を訪れた観光客の間でフルーツサンドが一躍有名になり、SNSでそれを知ったイギリスの大手スーパーが話題になった日本の“フルーツサンド”からインスピレーションを得て作ったという。ロンドン中心部の店舗では朝40個入荷すると5分で完売。
イギリスには日本の消費税にあたる付加価値税があり、パンやサンドイッチなど生活に必要なものは非課税だが、菓子類の一部は課税対象になっている。いちごのサンドイッチがサンドイッチなのか、お菓子なのかで揺れているという。弁護士によると、甘いサンドイッチは「菓子類」のカテゴリーに入ると指摘し、税務当局から追加で課税される可能性があるという。(CITY AM)。現在イギリスで売られているいちごのサンドイッチは2.9ポンド(約570円)で販売されているが、付加価値税20%が課されると約680円になる。大手スーパー「マークス・アンド・スペンサー」はSNSで「絶対にサンドイッチです」と主張している。デーブ・スペクターは「東京オリンピックの時にたまごサンドで火が付いた」、中野は「SNS時代なので写真に撮って拡散されるのがプロモーションとして生きる。そこにうまくハマった」などとコメントした。
東京・練馬区にある「練馬湯遊邸松の湯」が4月1日にリニューアルオープン。館内はエーゲ海風になっている。浴場の壁にはステンドグラスがはめ込まれ、癒やしの空間を演出。メインの浴槽はボディーエステやでんきバス、リラックスバスなど7種類が楽しめる。練馬湯遊邸松の湯主人・佐伯雅斗さんは休憩スペースが大切なポイントだと言い、天窓のついた半露天スペースにヒノキのデッキを設置。佐伯さんは「今の人は“ととのう時間”を大事にする人が多くなった」と話した。松の湯は前オーナーが亡くなった2年前、親族は銭湯を続けたいと佐伯さんに相談し、その思いに応えた。佐伯さんは「立川湯屋敷梅の湯」の3代目で東京都浴場組合の副理事長を務めている。今後の銭湯のあり方について聞いてみると「ターゲットを『体を洗う人』から『心を洗う人』にシフトしていく必要があるんだろうな」と話した。
東京・大田区の「蒲田福の湯」では銭湯とピザが楽しめる。7種類のピザの中でオーナー・岡崎研二さんのおすすめは「アメリカンSサイズ(650円)」。土日祝日のみの販売だが、用意しているSサイズ80枚分は完売する日もあるほど人気で売り上げを支えている。岡崎さんが自分が好きなピザ店を出店しようとした際、母の実家の銭湯を継ぐことになった。銭湯の改修時、石窯がおけるスペースがあると気づき、銭湯と一緒にできると設置。東京・台東区の天然浅草温泉「堤柳泉」はランニングステーションとして利用できる。3代目・梅澤重成さんは他の銭湯との差別化を考え、趣味であるランニング後に汗を流せる銭湯と相性がいいという発想からランナーズ銭湯として再出発し、浅草周辺のランニングコースを紹介している。満島真之介は「旅好きで必ず銭湯を探す。その地域の銭湯に行くと、そこが見えてくる」とコメントした。
東京都によると、都内の銭湯の数は去年末時点で430軒。この10年で239軒減少している。東京都浴場組合は2021年から「銭湯の担い手講座」をスタートさせた。近年、「銭湯を経営してみたい」と希望する人が増加している。講師は東京都浴場組合副理事長・佐伯雅斗さんが務めている。講座を受けて銭湯経営を引き継いだ人がいる。埼玉・朝霞市にある唯一の銭湯「あづま湯」。39歳のあづま湯店長・佐藤善太さんは東京大学大学院で社会学を学び、コンサルタントとして約14年勤務。中小企業や起業家の支援をする中で「自分も独立して好きなことをしたい」という思いが募っていった。銭湯を選んだ理由について「たまたま家の風呂が壊れて夫婦ともいろいろな銭湯やサウナをめぐったりというのが趣味になっていった」と話した。講座に参加し、組合から「あづま湯」を紹介され、去年8月に経営を引き継いだ。佐藤さんはコンサルタントで培った経験を生かし、平均客数の前年同月比の集計をはじめ、現状の分析をブログに公開。それを読んだ人が「あづま湯」に興味を持ち、集客につながっている。
今、銭湯を応援するための推し活カードも登場している。東京都浴場組合が去年12月から「東京銭湯コレクションカード」(1枚100円)を販売。都内の約400軒の銭湯を紹介し、その銭湯でしか手に入らない限定カード。東京での取り組みを知った愛知県浴場組合でも今月から「あいち銭湯コレクションカード」を発売。第1段は組合に加盟する51軒中21軒のコレクションカードを販売。沖縄唯一の銭湯「中乃湯」のコレクションカードもある。田井中デザイン事務所・田井中潤代表によると、現地に行かないと手に入らない沖縄のカードはさらにレアカードになっているという。満島は「沖縄県民はそんなにお風呂文化がない」などとコメントした。
きょうから公開している満島真之介さんが出演する映画「ババンババンバンバンパイア」も銭湯が舞台になっている。銭湯で働く森蘭丸(吉沢亮)の正体は450歳の美しきバンパイア。蘭丸は銭湯の息子・立野李仁(板垣李光人)のピュアを18歳まで守り続けるために、恋人ができないように見守っていた。李仁が篠塚葵(原菜乃華)に一目惚れ。その初恋を阻止しようとする。蘭丸の命を狙うバンパイアハンター役に満島真之介さん、葵の兄役に関口メンディーさん、蘭丸に恨みを抱える兄役に眞栄田郷敦さんと豪華俳優陣で送る バンパイアラブコメディー。板垣李光人さんは「蘭丸は美しくもあり、ちょっとおバカなとこもあり、ちょっと涙もありでいろんなものが詰まっている作品になっている」、吉沢亮さんは「李仁君がとにかくかわいい。キュンキュンポイントがたくさんある」とコメント。スタジオの満島さんに板垣さんは「満島さんのパワーで明るく盛り上げてくださったらうれしいなと思います」とコメント。