TVでた蔵トップ>> キーワード

「ローマ(イタリア)」 のテレビ露出情報

戦後80年を迎えた。第二次世界大戦について解説する。いわゆる「太平洋戦争」は世界大戦の一部に過ぎない。日本・ドイツ・イタリアなどの「枢軸国」とアメリカ・イギリス・フランスなどの「連合国」が、世界中を舞台に激戦となり、犠牲者は5000万人以上、日本だけでも約310万人にのぼった。枢軸国とは伊・ムッソリーニ首相がローマとベルリンを結ぶ線が欧州の回転軸になると述べたことによる。8月15日が終戦の日になったのは「玉音放送」(天皇陛下が日本の終戦を伝えた放送)が行われたからで、国や地域によって終戦の日は異なる。ヨーロッパではドイツが降伏した5月8日が多く、世界的には9月2日である。1945年7月独・伊降伏後も抗戦を続ける日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が出たが、日本はこれを「黙殺する」と発表。これを拒否と捉えた連合国との戦争が継続され、8月に原爆が投下された。8月14日日本は宣言を受諾、15日の玉音放送を経て9月2日、東京湾上の戦艦ミズーリにて降伏文書に調印した。原爆投下の場所は広島、長崎、そして小倉(現北九州市)の3か所が候補だった。1945年8月6日広島に原爆投下、9日に爆撃機は小倉へ向かったが、視界不良のため長崎へ変更された。原爆が2度投下された理由は、違う種類の原爆の威力を試すと同時に、戦後を見据えたソ連への牽制が目的だったとされる。核開発は戦後も続けられた。1946年ビキニ環礁で行われた核実験は凄まじい衝撃を世界に与えた。その後パリで行われた水着ファッションショーに登場したセパレート水着は、衝撃的という意味で「ビキニ」と名付けられたという。日本では映画「ゴジラ」が、核実験で怪獣「ゴジラ」が目覚めたという設定だが、そのきっかけは1954年の第五福竜丸事件だった。ビキニ環礁周辺で漁をしていた第五福竜丸の船員全員が被爆をし1人が亡くなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月17日放送 1:30 - 1:50 日本テレビ
ライターズ!(ライターズ!)
岩田絵里奈アナウンサーが「沸騰ワード10」2時間SPの見どころを語った。芦田愛菜はイタリア・ベネチアで時間を制限される旅、松本まりかはハンガリーでお金を制限される旅に挑戦。芦田はイタリアの歴史を分かりやすく噛み砕いて説明するなどクレバーだったという。笑点で共演した際には長時間の正座で足が痺れてしまった岩田を芦田が気遣ってくれ、まごうことなき素敵な女性だと感じ[…続きを読む]

2025年11月16日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus弟を信じ続けて〜袴田ひで子92歳の闘い〜
2023年、東京高裁は再審開始を決定した。検察も抗告を断念。ひで子さんは15回の公判全てに出席し、巌さんの無罪を主張した。判決は無罪。5点の衣類や自白調書は捜査機関による捏造だと認定された。事件発生から58年が過ぎていた。無罪確定後、静岡県警の本部長が自宅を訪れ謝罪。ひで子さんは「私たちはもう運命だと思っています」「ありがとうございました」と言葉を返した。名[…続きを読む]

2025年11月6日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysかぐわしき都内の迷宮 路地裏の名店探しin神楽坂
問題「神楽坂は『リトル~』と呼ばれているか?」、正解は「パリ」。石畳の細い路地がフランスの街並みに似ていることやフランス人が多いことなどから「リトル・パリ」と呼ばれている。正解した小泉孝太郎らはBon Riviere「サヴァラン」を堪能した。

2025年11月4日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ローマで「中世の塔」が崩壊。

2025年11月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびおざさんぽ
神奈川・鎌倉から中継。「ソフィア・ローレン レストラン 鎌倉」を紹介。コンセプトは豪華客船をイメージしているのだそう。イタリアではフィレンツェとローマに店舗があるが、日本には鎌倉が最初の店舗。メニューは「選べる季節のパスタランチ」。前菜は3種(日替わり)「海老のセビーチェ」「ホタテの貝柱と芝大根の柚子マリネ」「タコとジャガイモセロリのサラダ」。そして、パスと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.