TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

取り返しのつかないミスを連発し撤退を求める声が強まっている。大統領選挙からの撤退圧力に晒されている米国のバイデン大統領、11日のNATO首脳会議で「決断力と勇気を兼ね備えたウクライナの大統領にこの場を渡しましょう。“プーチン大統領”です」とあろうことかゼレンスキー大統領を“プーチン大統領”と言い間違えて紹介。その後すぐに気づいて訂正した。ところがこの後行われた記者会見でもまさかの発言。ハリス副大統領について言及する場面で「彼女が大統領になる資格がないと考えていたら私は“トランプ副大統領”を副大統領には選ばなかっただろう」とハリス副大統領を“トランプ氏”と言い間違える痛恨のミス。これについてトランプ氏はSNSで「よくやったジョー」と揶揄。12日の演説でバイデン大統領は選挙戦の継続を強調している。スタジオの早稲田大学・中林美恵子教授がこの見過ごせない事態について「バイデン陣営では大口献金者も選挙資金を凍結し選挙応援に使わないという判断をしたところも出てきた。ただ選挙まで4か月を切り時間がいない。今どうしたら民主党内が割れないかということが民主党内で最も大事な懸案となっている。このままバイデン氏でいく可能性も出てきている」などと解説。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領が相互関税を90日間停止を発表したことについて、ワシントンから中継。そこで篠田彩が方針転換の受け止めや、一方で中国へは125%の関税を課したことなどについて解説した。

2025年4月10日放送 0:35 - 1:25 NHK総合
NHKスペシャルトランプ流“ディール” 日本企業 激震の舞台裏
地経学研究所は国際情勢が経営に与える影響について民間企業にアドバイスを行っている。主催する勉強会には今、全国からメーカーや総合商社などの幹部が次々と集まっている。今年ワシントンに事務所構えたサントリーの担当者は、トランプ政権に詳しいコンサルティング会社を訪ねた。入手した情報は東京オフィスに共有され、迅速な経営判断につなげている。インテリジェンス部門の責任者・[…続きを読む]

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
ドジャース対ナショナルズ。ドジャースは大谷選手が13試合連続出塁を果たすも、2対8で敗北。

2025年4月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7SPORTS
ドジャース×ナショナルズの対戦。大谷翔平は開幕から13試合連続出塁で自己最長記録と並んだ。試合は8-2でナショナルズが勝利。
レンジャーズ×カブスの対戦。鈴木誠也は2打席連続のヒットが逆転の2点タイムリーとなった。試合は10-6でカブスが勝利。

2025年4月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が新しい駐日大使に指名したジョージ・グラス氏は8日、議会上院の本会議で正式に承認された。グラス氏は1期目のトランプ政権ではポルトガル大使を3年余務めた。グラス氏は3月の公聴会で日米関係が国民にとって役立つものにする、在日米軍支援などで相応の負担を求めていく姿勢を示していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.