TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

米国・バイデン大統領の撤退表明から一夜明け、後継指名を受けたハリス副大統領が22日、初めて公の場で発言した。米国・ワシントンから中継で伝える。ハリス副大統領は後継指名を受けたことについては言及しなかったが、その後、選挙事務所を訪問するなど大統領選に向けた動きを加速させている。ハリス副大統領は22日、ホワイトハウスで開かれたイベントで演説し、「バイデン大統領が過去3年間に残した功績は近代史で比類がない」とバイデン大統領の功績を称え謝意を示した。ハリス氏は選挙事務所を訪問するなど、すでに選挙活動を開始している。こうした中、民主党内に影響力を持つペロシ元下院議長がハリス氏への支持を表明した。党の重鎮の支持を得たことで、候補の一本化に向け前進した形。民主党は後継候補選びの手続きに入るが、バイデン氏が正式に指名される前に撤退したため、代議員の指名投票で新たな候補を選ぶことになる。ロイター通信は、ハリス氏の陣営が24日夜までに代議員の過半数の支持獲得を目指していると報じた。来月19日からの党大会を前に指名獲得を確実にすることで、他の候補が名乗りでることを阻止する狙いがあるものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が、全ての国の輸入品に対して10パーセントの関税をかけ、日本の関税24パーセントを課すと発表した。中国商務省は、断固反対して対抗措置を取ると声明を発表した。EUのフォンデアライエン委員長が、対抗する用意があると話した。

2025年4月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中継では、ワシントンの中村記者が「理想とするアメリカの姿を実現するために、関税をその第一歩にする」などとトランプ氏の狙いについて伝えた。トランプ大統領が、発表した相互関税は、世界からの全ての輸入品に一律10%の関税を課す。それに加え、より高い関税を課せられた主要な国では経済活動に、甚大な影響が及ぶとみられている。相互関税に対する反発も相次いでいる。
日本が[…続きを読む]

2025年4月3日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ワシントン支局・小田島拓也記者が解説:アメリカ国内の受け止めについて「貿易相手国だけでなく、アメリカ経済にとっても打撃になるという見方が広がっている。相互関税の発表前、アメリカの金融大手・ゴールドマンサックスが、関税の引き上げなどの影響でアメリカは今後12か月間で、景気後退に陥る確率をそれまでの予測の20%から35%に引き上げたことが大きく報道された。今回の[…続きを読む]

2025年4月3日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカの相互関税。多くの専門家の想定をはるかに上回るものだったと、アメリカメディアも伝えている。友好国、敵対国を問わない強力な関税措置は、世界経済に深刻な影響を及ぼすだけでなく、先進国の中でも唯一堅調さを保ってきたアメリカ経済自体にも打撃を与えるという見方が広がっている。また、アメリカの政治専門サイトは、トランプ大統領の政権運営にも影響が出る可能性もあると[…続きを読む]

2025年4月3日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは2日、ロシアのプーチン政権のドミトリエフ特別代表がワシントンを訪れ、トランプ大統領の側近のウィトコフ特使と会談したと伝えた。ドミトリエフ氏はレアアースの開発や、北極圏でのエネルギー探査などの分野で両国で協力していきたい考えを持っているという。今回はロシアによるウクライナへの軍事侵攻以降、最も位の高いロシアの高官による訪問[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.