TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

トランプ氏が就任することで国際情勢どんな影響があるのか。日米関係の行方についても注目される。今朝のゲストは自民党・政調会長・小野寺五典、立憲民主党・政調会長・重徳和彦。トランプ氏の再選に伴い、石破総理が早速、トランプ氏と電話会談を行った。「非常にフレンドリーな感じがしました」との感想を述べたがその会談時間はというと5分だった。他の首脳と比べると、フランスのマクロン大統領、ゼレンスキー大統領が25分、ネタニヤフ首相が20分、韓国・尹大統領でも12分ということを考えると5分はどうなのか。安倍氏とトランプ氏が最初に電話会談を行った際は20分だったという。政府関係者によるとトランプ氏は今回石破氏が連絡をとった時は別荘で祝勝パーティ中だったという。小野寺氏によるとパーティを中座してもらっていたため石破さんの方から配慮があったということ。石破総理とトランプ氏の会談時間は短かったが松山キャスターによると日本側、今回特別な工夫を取り入れた。トランプ氏のお気に入りを同席させたという。横で通訳をしたのが外交官の高尾直氏、安倍政権のときにずっとトランプ氏との会談に立ち会った通訳でトランプ氏からは「君がプライムミニスターになったら」とまで言われジュニアプライムミニスターというあだ名を持っている。小野寺氏によると、安倍氏とのゴルフの時もいつもカートの後ろに乗って通訳していた。おそらくトランプ氏にとって一番身近にいた日本人は安倍総理以外では高尾さんと安倍昭恵さんなのではないかということ。重徳氏は「この4年間のあいだに国際情勢が動いた。そういう中で日米同盟は安全保障の基軸なんだというところは改めて確認する必要がある」などと話した。トランプ氏と石破氏の関係の構築について小野寺氏は「うまく聞いて引き出してあげる、そして相槌を打ってあげるようなタイプだとトランプ氏は個人的にぐっとくる。石破氏はそういうことを心がけた方が良い」、橋下氏は「トランプ氏は損得勘定を重視すると言われている。石破さんは理念をかなり口にする方なので修整していく必要があるのでは」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
トランプ大統領は22日ロシアとウクライナの和平合意が進展するか2週間で見極めた上で非常に重要な決断を下すと述べた。トランプ大統領は大規模な制裁で圧力をかける一方、和平の仲介から手を引く可能性も示唆した。

2025年8月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
トランプ大統領はロシアとウクライナの和平合意が進展するか2週間で見極め決断を下すとした。また、ロシアに対して制裁で圧力をかける一方和平の仲介から手を引く可能性も示唆した。

2025年8月23日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
アメリカのFRB連邦準備制度理事会のパウエル議長は22日、景気を下支えするために政策金利を引き下げる可能性を示唆した。

2025年8月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米FRBのパウエル議長は22日、米・ジャクソンホールで開かれているシンポジウムで講演した。この中で今月発表の雇用統計について「この異常な状況は雇用の下振れリスクが高まっていることを示唆している。こうしたリスクは急激な解雇の増加や失業率の上昇という形で急速に顕在化する可能性がある」などと述べ、労働市場が減速するリスクが高まる場合には雇用のデータを踏まえて利下げ[…続きを読む]

2025年8月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ニューヨーク州地裁はトランプ氏一族の企業が資産価値を水増しし、金融機関から有利な条件で融資を受けたとしてトランプ氏など元経営幹部らに総額5億2700万ドルの支払いを命じていた。きょうの判決では支払い命令は過剰で憲法違反とした一方、不正をめぐるトランプ氏らの法的責任は維持した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.