TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントンD.C.(アメリカ)」 のテレビ露出情報

米国・ワシントンから中継。米国・トランプ政権誕生から5日がたった。議会襲撃事件の被告の恩赦や、不法移民の強制退去など、早くもトランプ流社会の実現に向けて強大な大統領権限が振るわれている。米国に来て感じることは2つの全く異なる世界観があること。トランプ再登板に熱狂する人、一方でそれにあらがう人を取材。首都ワシントンD.C.の中心部にある大型の競技施設では、大統領就任式のパブリックビューイングが予定されていた。この日の朝の気温は−6℃。厳重なセキュリティーを通過し会場内に入ると2万人を収容する観客席は、既に大勢の支持者たちで、埋め尽くされていた。大統領への返り咲きを果たしたトランプ大統領の姿を特別な思いで見つめる男性は、ワシントンDCの名門校アメリカン大学に通う学生。大統領選挙直前の去年10月、番組の取材に、物価高で生活が苦しくなったと訴えていた。経済を立て直してほしいという思いでトランプ大統領に一票を投じた。男性は「経済は格段によくなるだろう。生活必需品すべての値段が下がると思う」と語った。8年前の就任式で宣言した「米国第一主義」を再び高らかに掲げた米国・トランプ大統領。就任直後から着手する政策を次々と打ち出した。トランプ大統領は「我が国への壊滅的な侵略を撃退するため、軍隊を南部国境に派遣する」と述べた。就任式を終えるとパブリックビューイングが行われていた会場に姿を現し、次々と大統領令に署名するパフォーマンスを見せた。更に今回、注目される大統領令がある。2021年1月6日に起きた連邦議会襲撃事件。米国・バイデン前大統領が勝利した前回の大統領選挙で不正があったとしてトランプ大統領の支持者が議会に乱入。トランプ大統領の要求に従わなかったペンス元副大統領も標的だった。この事件を扇動した罪などで極右団体「プラウドボーイズ」の元代表の男らが逮捕、刑務所に収監されている。就任式のパブリックビューイング会場の外にはその仲間たちが集まっていた。この事件で有罪になった1500人に対し今回の大統領令で恩赦を与えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカ議会上院は、連邦政府の歳出を90億ドル削減する法案を可決した。世界的なエイズ対策への資金援助の大幅削減は共和党穏健派の反対で法案から除外されたが、政府による海外への援助や公共放送への支出が大きく減らされることになる。歳出撤回パッケージとして知られる法案が可決されたのは数十年ぶりのこと。実行速度を計る試金石ともなる。

2025年6月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説(日常に潜む40連発)
元官僚芸人まつもとが立地に隠された省庁の役割について話した。防衛省だけが霞が関でなく、皇居の西の市谷本村町にある。建物は羽を広げたフクロウのような大きな鳥にも見える。酉の方角に配置され、フクロウを模した建物。日本を守る意志を表しつつ、東京を守る結界を強固にする役割を担っているかもしれないとした。

2025年6月15日放送 23:20 - 23:50 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」の月着陸船からの通信が途絶えた。通信機を再起動させて、信号が受信された。ispaceの袴田代表らがワシントンを訪れ、投資家らに説明した。6月6日、ミッション2の月面への着陸が行われたが、信号が途絶えて機能を停止した。

2025年5月26日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
はるかさんの「暗闇を駆けぬける勇気をくれたものは」は「クイズタイムビリビリショック」。はるかさんは「以前鶴ちゃんと組んで行った時に私の回答がすごく注目されて、私でも主役になれると思った勇気をもらった企画なのでまたやりたいと思います」などと話した。

2025年5月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
関税をめぐる日米交渉について、維新・斎藤アレックス議員からの質問。交渉の目標について問われた総理は、「日米どちらかが得・損をするのではなく ともに協力しながら世界の人々の福祉を向上させること」などと、関税の完全な撤廃を求めていく方針を表明。日米交渉の進捗について問われた赤澤大臣は、「日本として関税措置への遺憾の意を伝えている」「詳細は明かせないが 日本として[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.