TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワニ」 のテレビ露出情報

子育て世代が集まる施設とは?廃校があるのは神戸市。神戸駅からバスで約15分。141年の歴史を持ちながら2015年に廃校になった旧湊山小学校に向かう。現地に到着すると、そこはみなとやま水族館になっていた。ここには元学校ならではの仕掛けが。職員室や保健室などがあった1階は1つのスペースにリノベーションし、250種類の生き物を展示。水槽は低い位置に設置し、小学校の椅子を再利用することでより没入できるような仕掛けがされていた。子ども目線なので、子どもたちが皆夢中になっていた。小学校の名残はほかにも。ランドセル置き場を鍵付きロッカーにリユースし、教室の床に張っていた木材を水族館にも使用しているという。入場料は大人1200円、子ども600円。
さらに、外には校庭だった場所を利用した釣り堀があり、誰でも簡単に釣ることができる。ニジマス釣りの料金は調理代込みで1500円。子どもも大人も楽しめる水族館だが、他にも体育館だった場所を再利用した場所には様々な店舗の入るフードホールがあった。さらにこのフードホールでは、理科室の机を快適な高さに変更して使用。他にも教室を再利用して保育園にしたり、給食室はクラフトビール醸造所にしたり。ハーブショップやベーカリーなど年間15万人が訪れる複合型商業施設に生まれ変わっている。
ここでお金に注目、校舎はいくらで買ったのか。このプロジェクトを進めた村上社長に聞いてみると、校舎の購入代は約3000万円。土地代は毎年神戸市役所に約1500万円ほど支払っていると言う。購入したのに土地代を支払っている理由は、村上さんが購入したのは建物のみで土地は賃貸だからだという。周辺は全盛期に小学校が半径1.5km以内に3校もあり、湊山小学校だけでも児童数は1000人以上だった。しかし少子化により10年前統合し廃校へ。子どもが減っている地域に子育て世代が集まる施設を作った理由、それは村上社長自身が湊山小学校の卒業生で地元に愛着があり、地域の魅力を知っているからこそ名乗り出たと言う。この施設の売上は、水族館関係で2億円、テナント家賃収入で1億円、計3億円の収入で経営は順調だと言う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 21:54 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーフォトグラファー・ヨシダナギ
ヨシダナギが、ワオラニ族の狩りに同行取材した。一行がボートに乗って川を渡り、ジャングルに到着した。チャンビラという植物は、装飾品などに加工される。ヤシの葉は、家の屋根や外壁に使用される。ワオラニ族の人たちが、コンボウアリを食べた。ワオラニ族は、毒が含まれているクラーレを矢に塗って狩りに使っている。

2025年10月3日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
アメリカ・ルイジアナ州にある湿地帯。ワニの生息地が州の北部に広がり、現在300万頭を超え、50年前の30倍以上になっているという。現地では個体数の抑制、人の安全確保、経済活動の目的でアリゲーター・ハントが許可されている。狩りには批判も多いそうだが、ワニに子どもが襲われる事件も起きている。

2025年9月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
市街化調整区域に無許可で建築物を建て20年にわたって違法状態で営業していたことが発覚し、その後閉園が決まった体験型動物園ノースサファリサッポロ。飼育施設などの違法建築物は183棟にのぼり今月の立入検査でも依然118棟確認されている。引き取り手のない動物たちは今月5日時点で319頭残っている。トラやライオンへのエサやりにワニのわしづかみなど、動物との距離の近さ[…続きを読む]

2025年9月18日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
徹子&純次&良純の世界衝撃映像の会2025秋交通事故&異常気象&おマヌケ200連発
問題「カップルがプールから逃げた理由は?」、正解は「プールにワニが入ってきた」。

2025年9月13日放送 17:30 - 18:00 NHK総合
ダーウィンが来た!第1章 解明!最強の秘密
今からおよそ7000万年前の北米大陸に生息していたケツァルコアトルスは翼竜の仲間で、翼を広げると10メートルにもなる。北米大陸にはトリケラトプスやトロオドンなどの様々な恐竜が暮らしていた。恐竜の中で最も強く有名な恐竜がティラノサウルス。全長は13メートルで肉食。ティラノサウルス以前、トカゲなどと同じ爬虫類の仲間と考えられ前進をうろこで覆われていたと考えられて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.