- 出演者
- 設楽統(バナナマン) 小池栄子
フォトグラファー・ヨシダナギは、世界の少数民族を撮影している。少数民族は、近代化の波に押されて年々姿を失いつつある。ヨシダナギが南米エクアドルで、伝統的な生活守る森の住人・ワオラニを調査する。
フォトグラファー・ヨシダナギがスタジオに登場。マルケサス諸島は、タトゥーとハカが生まれた発祥の地と呼ばれている。ヨシダナギが、アマゾンの奥地に住む森の住人・ワオラニを調査する。
フォトグラファー・ヨシダナギが、エクアドルのマリスカル・スクレ国際空港に到着。エクアドルの首都・キトは、古代インカ都市を基盤としている。ヨシダナギが、少数民族・ワオラニが住む集落を目指して移動した。エクアドルのアンデス山脈やアマゾン地帯には、多くの先住民族が暮らしている。ワオラニ族は、1950年頃に近代文明と初めて接触した。世界には、100以上の未接触部族がいる。
フォトグラファー・ヨシダナギが現地ガイドと食堂を訪れて、ティラピアのマイトやゾウムシの幼虫を食べた。食後にヨシダの体調が悪化し、旅が一時中断となった。
ヨシダナギが医者の許可をもらい、旅を再開した。ヨシダがセスナに乗り、アマゾン奥地のワオラニ族が住むバメノ村を訪れた。バメノ村では、大家族が共同生活している。
ヨシダナギが、ワオラニ族の狩りに同行取材した。一行がボートに乗って川を渡り、ジャングルに到着した。チャンビラという植物は、装飾品などに加工される。ヤシの葉は、家の屋根や外壁に使用される。ワオラニ族の人たちが、コンボウアリを食べた。ワオラニ族は、毒が含まれているクラーレを矢に塗って狩りに使っている。
ヨシダナギがワオラニ族の狩りに同行取材したが、猿をとらえることはできなかった。ワオラニ族は猿の手を、塩茹でにして食べている。ヨシダが2度目のダウンとなり、今回の旅は終了となった。
ヨシダナギが、体調不良でワオラニ族の取材が終了となったことについて語った。
- キーワード
- ワオラニ族
アドベンチャーレースの舞台は大自然で、男女混成4人のチームが約600キロを1週間で競い合う。アドベンチャーレース日本代表・TEAM EAST WINDのメンバーを紹介。TEAM EAST WINDのメンバーが、スタジオに登場した。
アドベンチャーレース日本代表・TEAM EAST WINDのメンバーが、スタジオに登場した。アドベンチャーレースの発祥であるレイド・ゴロワーズには、間寛平も参加している。アドベンチャーレースの国際大会は、年間80回開催されている。ニセコエクスペディションは、日本最大のアドベンチャーレース。SAFATは、アドベンチャーレースの世界ランキング1位。TEAM EAST WINDは、1996年に発足した。パタゴニアレースは世界で最も過酷なアドベンチャーレースと言われていて、2018年以降は開催されていない。
クレイジージャーニーの番組宣伝。
news23の番組宣伝。ルーブル美術館に強盗。
- キーワード
- ルーヴル美術館