TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゼレンスキー大統領」 のテレビ露出情報

ゼレンスキー大統領が、国連総会を前に戦果を強調している。ウクライナのゼレンスキー大統領は14日に、「ロシアが一方的に併合したクリミアで、ロシア軍の地対空ミサイルを破壊した」と発表した。ウクライナ軍は15日に、「ウクライナのドネツク州の激戦地のバフムトの南に約10キロの位置にあるアンドリーイウカを奪還した」と発表した。ウクライナ軍の幹部はSNSに、「これはさらなる攻勢につながる、鉄道の完全制圧を意味する」と投稿した。ゼレンスキー大統領も、「ウクライナにとって切望していた重要な成果だ」とコメントしている。ゼレンスキー大統領は、来週の国連総会への出席を前に、「着実に領土の奪還を進めている」と強調している。一方、アメリカのホワイトハウスの高官は、「バイデン大統領がゼレンスキー大統領と来週、首都のワシントンで会談する」と発表した。15日にホワイトハウスでサリバン大統領補佐官が、「バイデン大統領は、ウクライナへの支援を主導し続ける決意を、世界に向けて再確認する」と話した。アメリカは来週中に、ウクライナへの新たな軍事支援を発表する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
スイス・ビュルゲンシュトックで開かれている平和サミットの最終日では、ウクライナが提唱する10項目の和平案のうち、原発の安全確保など3項目の議論が行われた。ウクライナが求め続けてきたロシア軍の撤退は議論されなかった。ゼレンスキー大統領は成果を強調した。原発の安全確保など3項目で共同声明を採択したが、グローバル・サウスなど約10カ国が棄権した。

2024年6月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
スイスで開かれている平和サミット。ウクライナが提唱する和平案は、10の項目からなる。最終日のきょうは、このうち「原発の安全確保」、「食料安全保障」、「捕虜の解放と連れ去られた子どもの帰還」の3つの項目ごとに分科会で議論が行われた。これ以外の「領土の回復」や「ロシア軍の撤退」などは正式な議題になっていない。外交筋によると、参加した“グローバルサウス”と呼ばれる[…続きを読む]

2024年6月16日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ロシアによる侵攻が続く中ウクライナが提唱する和平案を話し合う会議、平和サミットがスイスで開かれている。平和サミットには約100の国と機関の代表が出席し、ウクライナが提唱する和平案のうち核の安全や食料安全保障など3項目について議論される。ウクライナ・ゼレンスキー大統領は「今ここにロシアはいない。なぜか?。ロシアが平和に関心があれば戦争は起こらないからだ」と述べ[…続きを読む]

2024年6月16日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
ウクライナが唱える和平案を話し合う「平和サミット」で、ゼレンスキー大統領は独自の停戦案を発表したロシアを非難した。スイスで15日に始まった「平和サミット」には、約100の国や機関の代表が参加しているが、一方的な停戦案を発表したロシアに非難が相次いだ。今回そのロシアは招待されておらず、中国も欠席している。最終日となる会議は先ほど始まり、合意内容を盛り込んだ共同[…続きを読む]

2024年6月16日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ウクライナが提唱する和平案を巡って各国首脳らが話し合う「平和サミット」が、スイスで始まった。欧米や日本の首脳らだけでなくロシアとの関係も重視するグローバルサウスと呼ばれる新興国も含め約100の国や国際機関が参加したとして、ウクライナ・ゼレンスキー大統領はその意義を強調し、今後、各国と行動計画を作成してロシア側にも伝えるなどウクライナに有利な形で和平を目指した[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.