TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

北海道・帯広市ではゴミの収集車が立ち往生していた。作業員は手作業でゴミを運んでいた。帯広市内の高校では、野球部の練習場が倒壊。雪の重みが原因とみられる。幸い休校のため、生徒のケガはなかった。新潟・上越市安塚(きのう)では24時間降雪量99cmで2月としては過去最大を記録。新潟の人にとっても、異常だという今回の雪。福井・大野市(きのう)では、最深積雪110cmと平年の2倍以上の積雪に。雪は能登半島地震の被災地にも降り、住民たちは除雪作業に追われていた。普段めったに雪が降らない高知県も大雪に見舞われ、車が立ち往生していた。鹿児島市では2cmの積雪を観測、2年ぶりに積もったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 13:00 - 17:02 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
近藤和也議員の質疑。能登半島の復興について。政府の支援制度から抜け落ちている人が多いとして、そうした人を救うために予算の執行には公平性を確保すべきと主張。石破総理は「地域間・世代間の不公平がないよう地元の要望等も聞いて対応していきたい。自由度の高い支援を念頭に考えていきたい」などと話した。また近藤議員は復興基金が使いづらいとの声が能登の人々から上がっていると[…続きを読む]

2025年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
北日本や北陸では大雪となっているが週末は西から天気が崩れあさって日曜日は東京都心でも雪が降る見込み。列島に流れ込んだ強烈な寒気の影響で各地で積雪が急増。北海道札幌市では、今シーズン最大となる積雪51cmを観測。雪のピークは過ぎつつあるが、風の強い状態が続く北日本や北陸の山沿いを中心に見通しの悪化や雪崩に注意が必要。あす以降は西から天気が崩れ、九州で激しい雷雨[…続きを読む]

2025年1月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
各地で雪が降った。石川県七尾市の能登半島地震のあとに作られた仮設商店街では、店舗の関係者が協力して雪かきをしていた。福島県内の磐越自動車道では、一部の区間が通行止めに。インターチェンジの入り口前で、車が次々と引き返していた。日本付近は冬型の気圧配置となり、上空に寒気が流れ込んでいるため、北日本や東日本の日本海側を中心に雪が降り、局地的に強まっている。雪雲は、[…続きを読む]

2025年1月25日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
能登半島地震から1年が過ぎた。石川県七尾市出身のパティシエ・辻口博啓さんに加賀野菜「五郎島金時」を「バスクチーズケーキ」を教えてもらう。まず五郎島金時をカットして水を加えてラップをする。電子レンジで700Wで4分かけて柔らかくし、その後200Wでさらに5分加熱。この作業によって甘みが引き出されるという。加熱後は皮を剥いて芋を潰す。粒が残っていてもOK。芋に白[…続きを読む]

2025年1月24日放送 13:10 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
国土交通省は一昨日に輪島市内で開かれた自治体との会議で、災害公営住宅の整備の進捗状況を明らかにした。それによると、昨年末の時点で災害公営住宅を整備する県内9つの市と町が推定で最大約3000戸を必要としているという。内訳は輪島市が1000戸から1500戸、珠洲市が700戸、能登町が265戸、七尾市と志賀町がそれぞれ200戸などとなっている。能登半島地震の被災地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.