TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

異例の大寒波にさらされてきた日本列島。積雪が増え続け影響は各地に広がっている。今シーズン最強にして最長の大寒波。猛威は新潟県でも再び。北陸自動車道では渋滞が発生。訪問看護ステーションきずな 看護師・大日向勇輔さんが利用者の家についてまずやることが雪かき。訪問先に車を入れることができず10分以上かけて雪かきをすることも。上越市で一人暮らしの男性。足が不自由で1日のほとんどをベッドの上で過ごしている。毎日の訪問看護が不可欠。大日向勇輔さんは、必ずどんなに降っても(看護に)行く、などと話していた。
普段雪の多い地域でもこの冬の雪は異常。福島・只見町のパン屋・こみと屋はあまりの大雪に臨時休業を決めた。こみと屋の目黒視美さんは、雪かきについて、するけど間に合っていないと話していた。町では車の事故が。南会津町では道路を塞ぐようにして車が横転。金山町の積雪は2m35cmと統計史上最大。会津若松駅では磐越西線がきのうから運転を見合わせているが、きょう同じ列車を見ると雪が更に高さを増していた。西日本でも雪が強まり、山陰を中心に雪が積もった。広島県北広島町の道の駅ではレストランが臨時休業。日本海側の空港では除雪作業が続く。能登空港もみるみるうちに雪で覆われてしまった。震災後最大の雪となっている石川県輪島市。農家を営む橋本さんは仮設住宅で暮らす被災者の憩いの場になればと風呂を設営するボランティアを行っている。しかし、異例の大寒波で「強風でテントがふわふわする 隙間から冷たい風が入ってお湯が温まらなかった」などと話していた。谷内悦子さんは、いつも洗濯機を借りている、水回りが全然ないもので、と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜特別編 大量キャベツをおいしく消費SP
3人が調理を開始した。ルールは「キャベツ1玉(Mサイズ)を使い切る」「3品(メイン・副菜・デザート)を4人分作る」「食材費1人分1000円以下」。レシピクイーン1人目は市川葉子さん。デパ地下総菜も1/5以下の金額で簡単に再現してしまう。和洋中あらゆるものを作り上げ、その人気ぶりから本が出版されたほど。普段はプログラミング教室で子どもたちの才能を引き出している[…続きを読む]

2025年10月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
七尾市でミュージカル「武士の献立」が上演される。最終の稽古日だったきのうは和泉元彌さんら出演者が料理を作る場面の演技が報道陣に公開された。小道具の食器は地震で住居が被災し保管場所がなくなるなどして持ち主が手放さざるをえなかった輪島塗。包丁侍役・和泉元彌さんは「輪島の漆器が本物なので、いい緊張感と信頼感を器に持ちながら舞台に立っている」と話した。ミュージカルは[…続きを読む]

2025年10月23日放送 1:35 - 2:05 日本テレビ
東野・岡村の旅猿27(オープニング)
オープニング映像。今回の旅先は石川県。旅の目的は野生のイルカと泳ぐ事。前回放送では宇宙科学博物館を満喫し、和倉温泉お祭り会館で七尾市の「青柏祭」を擬似体験した。

2025年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
AIを搭載したドローンは暗闇でも飛行でき障害物を感知して避けることができる。1人で複数台を同時に遠隔操作することもできる。災害の発生時に現場を確認したりけが人を発見したりするためローソンの店舗や公共施設に約1000台のAI」ドローンを配備する予定。石川・輪島市と七尾市に4台常備するという。

2025年9月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
松井秀喜さんが能登半島地震の被災地で小学生を対象に野球教室を開催。さらにサプライズでイチローさんが登場。イチローさんは「僕ができることは野球しかない」、松井秀喜さんは「1回だけじゃなく継続できるようにしたい」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.