TVでた蔵トップ>> キーワード

「三戸町(青森)」 のテレビ露出情報

三戸町出身の絵本作家・馬場のぼるさんの作品「11ぴきのねこ」がデザインされた切手の販売が県内で始まった。この切手は、馬場のぼるさんの作品を通じて三戸町をPRしようと地元の郵便局が企画し、きのう、郵便局長などが役場を訪れて馬場浩治副町長に贈呈した。今回の切手は、シリーズの一作「絵巻えほん11ぴきのねこマラソン大会」が題材で、ねこたちが警察官や郵便局員などとして働く「お仕事編」と本屋や喫茶店などで接客する「お店編」の2種類がある。この切手は、県内すべての郵便局で販売されていて、今月15日からはネットショップでも購入できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月2日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
高校を巡っては今週火曜日、自民党、公明党、日本維新の会の党首会談が行われ、高校授業料の無償化について正式に合意。現在の国の制度では年収910万円未満の世帯を対象に11万8800円、私立高校の場合は年収590万円未満の世帯を対象に最大39万6000円の支援をうけられるが、今年4月から所得制限を撤廃し一律で11万8800円を支給。公立高校の授業料が実質的に無償と[…続きを読む]

2025年2月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高校無償化についてトーク。京都府在住の一家。世帯年収が約800万円以上、長男が中3、長女が小学6年生の家族。高校生になる長男が京都府内の私立高校に入学予定。国の支援は私立の場合、11万8800円、京都府独自の支援は8万円と合わせて19万8800円。所得制限撤廃があった場合、45万7000円の支援金があることになる。
滋賀県在住のシングルマザーの福島さん家族[…続きを読む]

2025年2月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅冬の漁師町ご飯スペシャル!
鉄道マニアである演歌歌手徳永ゆうきが青い森鉄道に乗ってご飯調査。IGRいわて銀河鉄道は27駅約120kmの路線である。

2025年1月19日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
武内は団子を作る人々の元へ。もち米の変わりに小麦粉と上新粉でせきた皮であんを包む。さらに小麦粉と片栗粉を水でといて作った生地は一晩寝かせることで伸びが良くなる。きんかもちの味に武内は甘じょっぱいと答えた。なべっこだんごの味にはもちもちしていると答えた。次に向かったのは三戸。小山田せんべい店は全国から注文を受ける人気の店。店主の小山田美穂さんは五分ほど焼くとこ[…続きを読む]

2025年1月3日放送 16:30 - 17:30 日本テレビ
ウチのゴイスー学園授業編
青森県の水戸高校を紹介。生徒数げ減った学校を救うべく発足した「クリエイティ部」。学校PRのため作成したポスターを紹介した。“何もない”を学校や町の魅力にしている。発足から1年、三戸町に欠かせない存在となっている。佐野のファンだという生徒へ生電話サプライズをした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.