TVでた蔵トップ>> キーワード

「三沢市(青森)」 のテレビ露出情報

青森県八戸市は東京から新幹線で約3時間。人口約22万人、水産加工品や魚介類の名産地。市場では近海で獲れた新鮮な魚貝を食べられる。八戸三社大祭は毎年夏に開催される八戸地方最大の祭り。2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された。山車は地元の人々の有志で造られ、同じ物のない27台の山車が運行する。会場で出会ったのはつくだまゆこさん(42歳)。夫・あきらさん(38歳)&娘と会場を訪れていた。近所の飲み仲間も同乗し、代行の車で家までついて行った。築20年の持ち家で11LLDDKKの2世帯住宅。つくださん一家は2階に居住、1階は両親の住まい。リビングにはピアノがあり、長女が腕前を披露してくれた。子どもは一男二女の3人。妻が小4の時に描いた自画像が飾ってあった。次女がママ似。娘2人は両親と一緒に寝ていてベッドは大きかった。次女は1人で寝ると金縛りに合うと理由を語った。冷蔵庫にはバラ焼きがあった。牛肉または豚肉とタマネギを甘辛いタレで味付け、三沢市発祥と言われるご当地グルメ。鉄板で焼き、ご飯と一緒にご馳走になった。つくださん夫婦は和裁技能士。国家資格の一種で呉服店や顧客からの依頼で和服の仕立てやお直しを行う。今はミシンで縫うのが主流で2人のような手縫い職人は減少中。手縫いは仕立て直しをした時に跡が目立ちにくい。縫い方は男仕立て。あぐらをかいて足の親指と人さし指で布を引っ張りながら仕立てる方法。まゆこさんはデザイナーの指名を受けてパリコレの着物を縫ったという。夫21歳・妻25歳の時に結婚。妻の実家も和裁業。夫の会社から仕事をもらっていたが、やり方が違うので習ってくるよう母親に言われて出会った。当時の夫はやる気がなく、パチンコしていたという。夫が妻に交際を申し込んだが、「こんな事もできないなら付き合えない」と言われてしまい、ちょっとずつ頑張り出したという。部屋には夫が獲得した技能グランプリのメダルがあった。熟練技能者が技能の日本一を競い合う大会。優勝者には内閣総理大臣賞・厚生労働大臣賞が贈られる。出場者は夫以外全員女性だったという。妻の愛ある叩きが夫を一流の職人に育てあげた。八戸三社大祭でつくださんの家について行ったら…夫婦であり仕事のパートナーでもある2人の強い絆を見せていただきました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュース(私の幸福時間)
青森・三沢市に暮らす元教師の清野さんの幸福時間は面打ち。これまでに500近くの作品を彫り、県内の寺社に奉納したり友人にあげたりしている。

2025年7月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays東京で出会う!たんげおもしぇ青森
どぶろっくがやって来たのは「青森居酒屋 跳人 神田本店」。オススメは青森の郷土料理「けっこみそ(貝焼き)」。ホタテの殻にカツオ出汁と身を入れ、みそで煮込み、卵でとじた郷土料理。続いては「牛バラ炒め」。三沢市の米軍基地から牛バラ肉が安価で流通したのがはじまり。「生姜味噌おでん」は青函連絡船で青森と北海道を行き来していた頃、乗船前の乗客に体を温めてもらおうと屋台[…続きを読む]

2025年6月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース青森局 昼のニュース
アメリカ軍三沢基地がある三沢市で市民にアメリカの文化に親しんでもらうイベント「アメリカンデー」が行われた。このイベントは日米の交流を深めようと三沢市の国際交流団体や米軍三沢基地などが毎年この時期に開催している。基地前の大通りで行われたパレードではハーレーダビッドソン130台が行進した。メインゲート近くではホットドックやハンバーガーなどを販売する25屋台が立ち[…続きを読む]

2025年5月11日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
地域では知られているが全国で知名度が低いもの特集。北海道の知名度76.8%のノースマンは、パイ生地にあんこが入ったお菓子。北海道の知名度88.9%の三方六は、白樺をイメージしたバウムクーヘン。青森の知名度85.1%のいちご煮は、ウニとアワビが入ったお吸い物。青森の知名度86.6%の嶽きみは、岩木山の山麓で作られた甘みの強いトウモロコシ。群馬の知名度86.3%[…続きを読む]

2025年2月27日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
青森・三沢市の三沢ホースパークでは雪上ホーストレッキングを楽しめる。小川原湖までの馬旅に出発したが、途中で断念した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.