TVでた蔵トップ>> キーワード

「三牧聖子さん」 のテレビ露出情報

米・トランプ大統領は今年1月の就任初日にWHOからの脱退を表明。WHOが新型コロナへの対処を誤ったこととアメリカに求められる拠出金が多額であることを理由に挙げている。そして2月にはアルゼンチンも脱退を表明した。さらにアメリカはパリ協定や国連人権理事会からの離脱を表明し、ユネスコへの参加を見直し、UNRWAへの拠出を停止すると発表している。同志社大学大学院・三牧聖子教授は「このままだと国際社会のリーダーを中国に奪われる懸念がある」と指摘している。増田氏は「ハンガリーのICC脱退はオルバン首相の思想を考えると珍しいことではない。反ユダヤ主義の主張でトランプ氏から有利な権利を得たいくらいまでは考えていると思う。ただガザとイスラエルの市民は苦しい思いをしていて、そのような状況なのに今の状態になっている。このことを理解しなければならない」などと話した。田中氏は「アメリカが自国第一主義を掲げる中で国際秩序が変化している。その一方で国際司法裁判所と国際刑事裁判所のトップが両方とも日本人であることから、今までの法の支配に基づく国際秩序を日本が守っていくという意識を持つべき」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は日本を含めて14カ国に書簡を送ると発表している。各国の関税率について、ラオスとミャンマーで40%、タイとカンボジアが36%となっている。日本と同じく25%とされた韓国は緊急の対策会議を開き、今後の対応などを協議する方針。同志社大学の三牧聖子教授は「アジア諸国がアメリカ市場を活用し、産業・雇用を奪ったという大統領の認識に結びついている」と話す。[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
米移民局は、SNSで反ユダヤ主義的言論などをした場合、永住権=グリーンカードなどの申請停止の根拠とするとした。反ユダヤ主義のテロやテロ組織を支持していることを示す内容も対象になるという。国土安全保障省は申請者にハンドルネームの提出を通知。政権に好ましくない発言を狙い撃ちできるとあり、「言論の自由」が侵害される恐れがあると指摘する専門家も。実際に大手メディアも[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.