TVでた蔵トップ>> キーワード

「増上寺」 のテレビ露出情報

東京・増上寺から中継。今年の「ゆく年くる年」は増上寺を中心に中継を行うとのこと。ゆく年くる年の台本には絵コンテがあり、絵の上手さは人によって様々あるとのこと。
宮城・涌谷町にある箟峯寺から中継。箟峯寺は創建から1250年余りの寺で、寺の麓には田んぼが広がっており、ひとめぼれやササニシキが収穫されるとのこと。箟峯寺は農業とゆかりのある寺で、毎年1月にはその年の作柄や天候を占う神事が行われるという。また箟峯寺の仁王像は険しい表情ではなく微笑んでいるように見えることから地元の人からは「ほほえみ仁王」とも呼ばれているとのこと。
奈良・桜井市にある長谷寺から中継。源氏物語や枕草子に登場し、藤原道長が籠もった場所としても知られている。参道である登廊には1000近くの灯籠が並んでおり、午後7時頃に明かりが灯されるとのこと。また本堂では御本尊に緞帳がかけられ、御本尊に休んでもらうという法要が行われている。
大分・宇佐神宮から中継。大分からの「ゆく年くる年」への参加は11年ぶりとのこと。宇佐神宮は全国の八幡宮の総本宮で、来年は創建から1300年の節目だという。仲見世通りでは15の店が軒を連ね、参拝客を出迎える準備が進んでいる。中でも「蕎麦饅頭」はこの時期のみの販売とのこと。他にも宇佐飴や宇佐餅といった名物がある。
東京・港区のNHK放送博物館から中継。NHKの放送は1925年にラジオからスタート。当時使われていたラジオは今の価格で800万円だという。ラジオでは講座番組があり、英語や料理などを勉強できるコンテンツだという。また新年には「鶏鳴」というニワトリの鳴き声が流れる番組があったとのこと。そしてテレビが普及すると街頭テレビに多くの人が殺到したという。入館無料で新年は1月4日から開館する。今年のゆく年くる年ではNHK放送博物館からも中継があるとのこと。
住所: 東京都港区芝公園4-7-35
URL: http://www.zojoji.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのに花火大会の帰りは何が早い!?
数万人を超える人々が訪れる花火大会、しかしフィナーレが終わると一変。人の波と交通規制で帰り道は大渋滞。そこで今回は、実際に花火大会が終わった後の時間帯で、高速・下道・電車・自転車にわかれて、どの移動手段が早いか検証する。検証するのは、金子貴俊、塚田僚一、鬼龍院翔。検証の舞台は、隅田川花火大会。例年の混雑具合から交通規制をしており、会場付近は車で通れない。その[…続きを読む]

2025年7月14日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
来週金曜日公開予定の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編第一章猗窩座再来」の公開直前イベントが東京・港区の増上寺で行われ、竈門炭治郎役・花江夏樹さん、竈門禰豆子役の鬼頭明里さんら総勢13人のキャストが登場した。花江さんは「まだ完成したものは見てない。当日に行こうと思っていて、今から席が取れるかすごく心配なので、これはもう戦い」と話した。イベントでは我妻善逸役・下野紘[…続きを読む]

2025年7月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
東京・港区にある増上寺から中継。きょうは七夕。いま境内を沢山の短冊が彩っている。徳川家の菩提寺としても知られる増上寺では長い年月、多くの人々の願いを見守ってきた。きょう夕方には短冊に込められた願いを祈願する「七夕会」も行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.