TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱自動車」 のテレビ露出情報

ホンダ・三部敏宏社長は「経営統合という大きく踏み込んだ関係を前提とすることで現在の両社の協業の枠組みではなしえない、真の競争力強化を実現できるのではないか」、日産自動車・内田誠社長は「こうした時代においてはどんな大企業であってもこれまでの常識にとらわれて判断が遅れたり、変化を恐れたりしていては決して未来を切り開くことはできない」と述べた。ホンダと日産は経営統合について来年6月の最終合意を目指していて、合意に至れば2社は再来年の8月までに上場を廃止し、新たに作る持ち株会社の傘下に入る方針。その際持ち株会社の社長はホンダが指名し取締役会のメンバーの過半数もホンダが決める方針。また三菱自動車は来年1月末をめどに合流するかどうかを判断する。ただ経営統合にはホンダからも日産からも慎重な声は根強く、協議に入ったとしても成立するかは不透明な状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は関税交渉について、初めての合意はイギリスになると明らかにした。貿易摩擦が激しさを増している中国との間では、両国の高官が今月10日・11日にスイスで貿易問題などを協議することになっているが、トランプ大統領は中国に対する145%の追加関税を交渉前に引き下げることはないと強調した。関税政策の影響についてFRBのパウエル議長は、経済の先行きの不確実性[…続きを読む]

2025年5月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トヨタ自動車が発表した業績見通しでは、最終利益が34.9%減益する見込み。要因は為替変動、先進技術への投資、資材価格の上昇、米国による関税政策など。米政権は自動車や部品に対して25%の追加関税を課す措置を発動している。三菱自動車工業でも営業利益が28%減少する見込み。今後、提携関係にある日産自動車の現地の工場を利用することを検討。独BMWは「関税措置は今後引[…続きを読む]

2025年5月8日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
三菱自動車は鴻海精密工業からEVの供給を受けると発表した。オーストラリア・ニュージーランド向けに来年後半から販売する計画。

2025年5月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
三菱自動車は台湾の電子機器大手・鴻海精密工業の傘下メーカーからEV供給を受けることで合意したと発表。EVは台湾で生産され2026年後半にオーストラリアなどで販売予定。三菱自動車は日産の次世代リーフをベースとしたEVを2026年後半に北米市場に投入することも明らかにした。車両供給で開発コストを抑制し、電動車を強化したい考え。

2025年5月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
三菱自動車工業はきのう、台湾の鴻海精密工業から電気自動車の供給を受けることで合意した。日本の自動車大手が鴻海からEVの供給を受けるのは初となる。オーストラリア・ニュージーランドなどで来年後半をめどに販売開始予定。鴻海精密工業は戦略説明会でも2027年までに日本げのEV投入の方針を示していた。三菱自動車工業はコストを抑え商品力強化の狙いがあると見られる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.