TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」 のテレビ露出情報

国の基金残高は、消費税収7割分となる16兆6000億円の残高があり、その理由を解説する。基金は、特定の事業のために複数年度に渡り貯めておくことができ、必要なときに使うことができる国のお金のことだという。単年度ごとに決め年度内に使い切ることが原則の予算と違い、基金は複数年度に渡り積立、支出が可能となっている。国の基金残高が、2019年には約2.4兆円だったが、2022年には約16.6兆円と、約7倍にまで増えているという。2020年度に新型コロナ感染拡大に対応するため、大きな基金が設置されるようになり、この他にも脱炭素の研究への基金やなども設置されているという。また、経産省・文科省などは、AIなど先端技術の研究開発の支援を目的とする「経済安全保障重要技術育成基金」を設置し、2021年度・2022年度の補正予算で計5000億円を計上したが、2022年度までに使われたのは5億6600万円で、その半分以上は管理費として使われたという。他にも、港湾地域で拠点設備を作る民間業者の支援を目的とする「まち再生基金」は、2007年に設置後、実績は1件のみで2021年に廃止された。運営費用は8年間で約3100万円のみで、残高の5億5700万円は国庫に返納されたという。岸田総理は、一昨日予算委員会で「基金の中身の審査、行政改革推進会議などを中心にこれからも徹底し、国庫返納をしっかり進めていく」と発言している。スタジオで中田さんは「基金を所管する省庁が、基金の残高が課題だと判断すれば国庫返納となりますが、所管省庁としては一度獲得した予算を返納したくないという意向があると考えられます」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で、年間を通して1人当たり所得税3万円・住民税1万円の合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという狙いがある。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは、定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品やベッドなど寝具一式も4万円に。一方、減税分の使い道を悩んでいたの[…続きを読む]

2024年6月25日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で年間を通して1人当たり所得税3万円住民税1万円、合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという岸田総理肝煎りの政策。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品ベッドなど寝具一式も4万円に。セールは都内の楽器店「クロサワ楽[…続きを読む]

2024年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう25日は多くの企業の給料日。給料が“少し増えた”との声が聞かれた。今月始まった1年限りの減税措置で、物価高による厳しい家計負担を減らそうという岸田首相肝いりの政策。1人あたり所得税3万円、住民税1万円の合計4万円の減税。大手スーパーでは定額減税による消費を狙った大規模セールを実施。テレビや炊飯器などの家電製品、ベッドなど寝具一式も4万円均一。都内の会社[…続きを読む]

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
帝国データバンクは夏のボーナスの動向アンケート発表した。去年より増加である。「業績の好調」で引き上げた企業が多くみられ、娯楽・サービス業では、インバウンド需要の増加で過去最高の収益となったとの声が上がった。三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、民間企業全体の平均支給額は40万8770円と昨年より2.9%増える予想で3年連続で増える見通しである。楽天ト[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
夏のボーナス増加の見通し、金額いくら?使い道は?今月から始まった定額減税が夏のボーナスに反映され手取りがアップする人も。平均支給額40万8770円(前年比2.9%↑)。定額減税は所得税3万円+住民税1万円→4万円減税(1人あたり年間)。給与所得者の今月分の給与・ボーナスから適用。楽天トラベルなどのセールを紹介した。ボーナス増のワケ。企業業績が好調、深刻な人手[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.