- 出演者
- 町田浩徳 米澤かおり 大久保沙織 河出奈都美 忽滑谷こころ
オープニング映像が流れた。
きのう品川駅で東海道新幹線60周年を記念した特大パネルの除幕式が行われた。式にはお笑いコンビ・中川家やパネルを製作した絵本作家・鈴木のりたけさんが参加した。スジャータのアイスも描かれているという。JR東海は今後、ポスターにして各駅に掲示するとのこと。
天気予報を伝えた。途中浅草の映像が流れた。
- キーワード
- 浅草(東京)
57歳の三浦知良選手が、JFLのアトレチコ鈴鹿に期限付き移籍することを発表した。背番号は代名詞の11。三浦選手は「ベテランらしくないプレーをできたらいいなと思う」などと話した。
メジャーリーグ今季2回目の週間MVPを獲得したドジャース大谷翔平選手はホワイトソックス戦の第5打席でセンターへの犠牲フライでヒットはなかったが自身の持つ日本人選手記録の8戦連続打点となった。試合は3-0で勝利した。
女子ゴルフパリオリンピック出場権を獲得した山下美夢有選手が帰国した。世界ランク上位2人に与えられる出場権を争い4番手で迎えた前哨戦の全米女子プロ選手権で2位タイに入り逆転でパリへの切符を手にした。
1990年代に社会現象となった「ファービー」が復活することが発表された。ファービーは米国で誕生したおもちゃで1999年に日本で発売されるとお店に行列ができるほどの人気となった。2012年を最後に新作は発売されていなかったがファービーとお出かけする様子を撮影して楽しむ「ファビ活」と呼ばれる活動がSNSで話題になった。新作は話しかけると600種類以上の反応を見せるほか、耳を光らせながらダンスや歌も披露する。ほかにもバッグなどにつけて持ち歩けるミニサイズも登場するという。
日本テレビが子どもを取り巻く様々なテーマを放送などで取り上げていくキャンペーン「こどもウイーク」応援パートナーにお笑いタレントのイモトアヤコさんが就任した。現在2歳の息子を育てる親でもあるイモトさんはキャンペーンのコンセプト「こどもと“おもしろい”を広げよう」にちなんでこの夏子どもと挑戦したいことについて「2歳になりいろんなことができるようになってきたのでなるべく体を一緒につかって遊ぶことはこの夏挑戦したい」などと話した。
- キーワード
- 日本テレビ放送網
英国を訪問中の天皇皇后両陛下は現地時間25日正午前、宿泊先のホテルでウィリアム皇太子から出迎えを受け懇談した。英国到着後初めて姿を見せた皇后さまは陛下と共に歓迎式典に向かい、会場の「ホース・ガーズ」でチャールズ皇太子とカミラ王妃に迎えられた。国歌演奏のあと41発の祝砲と日本の歌「さくらさくら」が演奏されるなか天皇陛下はチャールズ国王と共に儀仗兵を閲兵された。式典後天皇陛下は国王と、馬アレルギーのため白いマスクを着用した皇后さまはカミラ王妃と馬車に乗りバッキンガム宮殿へつながる「ザ・マル」をパレード、沿道には両国の人々や観光客が集まった。その後バッキンガム宮殿では国王主催の昼食会が行われ天皇陛下には英国最高位の勲章「ガーター勲章」が贈られた。明治天皇以来5代続けての日本の天皇への授与となる。
総務省は地方自治体によるふるさと納税の募集を認可する際の指定基準を見直す方針を発表した。見直し案によるとふるさと納税のポータルサイト事業者によるポイント付与の競争過熱のため利用者がポイント付与する事業者を通じて寄付を募集することを禁止、また返礼品として提供される食品の産地名を偽造する事案が複数発生していることから産地名を正しく表示されるための必要な措置を講じるよう求めることにしている。総務省は一連の見直しを今年10月から実施する方針だがポイント付与事業者の禁止は来年10月から適用する考えということ。
今月から始まった定額減税。1年限りの措置で、年間を通して1人当たり所得税3万円・住民税1万円の合わせて4万円が減税される。物価高による家計の負担を減らそうという狙いがある。東京・品川区のイオンスタイル品川シーサイドでは、定額減税による消費を狙ってセールを行っていた。テレビや炊飯器などの家電製品やベッドなど寝具一式も4万円に。一方、減税分の使い道を悩んでいたのは子育て中の家族。納税者の扶養家族も対象のため子供分も減税される。話し合いの結果ちょっと外食したら生活費に回すことに。定額減税の効果について専門家は「景気を押し上げるような効果は現時点ではまだ期待できない」などと話し、政府関係者からも「給付の方が分かりやすかったのでは。総理の増税イメージ払拭の目的が大きかった」などの声があがっている。
電動キックスケーターのシェアリングサービスを展開するLuupは、信号無視など全ての交通違反に対して違反点数を加算し、繰り返した場合にはアカウントを30日間凍結する新たな罰則制度を始めると発表した。凍結期間のあと1年以内に再び違反をすると無期限でサービスが使えなくなる仕組み。本人の申告の他、本人の同意がある場合に警察から情報提供を受け違反を把握するという。
警視庁はきのうの式典で、お笑いコンビのハリセンボンと俳優の濱田龍臣さんを交通安全広報大使に任命した。3人は「TOKYO SAFETY ACTION」をキーワードに、今後1年間交通安全について発信を行っていくという。都内の交通事故による死者数は69人と前年より増えており、警視庁は「交通事故にあわない・おこさないための行動を実践してほしい」と呼びかけた。
政府が8月から3か月再開するとしている電気料金の補助金について、家庭向けで1kWhあたり3.5円とする案を軸に調整していることが分かった。今後政府与党内で協議した上で最終決定する方針。補助が始まれば標準的な使用料の家庭で月に1400円減額されることになる。
「山の上の大家族!本多さんチ 3男4女の泣き笑い14年」の番組宣伝。
天気予報を伝えた。途中東京スカイツリーカメラの映像が背景に流れた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
きょうは睡眠の質改善がテーマ。ホテル椿山荘東京では睡眠の質をチェックできる宿泊プランが有るのだといい、医師からのアドバイスを受けることも可能という。電極を頭と耳の後ろに装着し、呼吸状態も分かるのだという。宿泊前日から計測は行われるのだという。睡眠の質の悪化は心臓発作にもつながるという。また、睡眠の質を高めるのは寝る約2時間前に軽いストレッチをすることも大切という。椿山荘では雲海も眺めることが可能となっている。また、kobachiは「スリープアイス」というアイスを開発していて、テアニンというリラックス効果の期待できる成分が入っていて、寝る30分前までにテアニンを摂取するのがおすすめで、覚醒作用のあるカフェインが含まれにくい冬の茶葉を摘むのがポイントという。
オープニング映像。