TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJ銀行」 のテレビ露出情報

金利引き上げについて第一生命経済研究所・首席エコノミスト・永濱利廣さんの解説。普通預金の金利アップについてメガバンク3行は0.2%に今年3月からなる、SBI新生銀行は0.4%(条件付き)、ネット銀行各社もアップ、PayPay銀行は最大2%(条件付き)。定期預金、SBI新生銀行は30万円以上の申し込みなどの条件つきで5年物で1.2%、定期預金などで途中で引き出すことはできない。永濱さんは選ぶポイントとして金利は高いほうが良いが条件を満たすか、日本の銀行は潰れた際に1000万円までしか保護されないので1000万円以上預けるときは分散させるほうがよいと解説した。永濱さんによると金利アップで物価高は落ち着くが今回の日銀の利上げは景気ではなく円安で上がっているので金利を抑え円高に持っていきたい意図が大きい、またガソリン価格についても金利アップで円高になり価格が落ち着く傾向にあるとした。金利アップの影響として住宅ローンで負担が増える。みずほリサーチ&テクノロジーズの調査では政策金利0.5%の住宅ローンの負担は家計全体では平均して預金金利が5600億円のプラス見込みだが住宅ローン世帯はマイナスの影響がある。永濱さんは金利の引き上げ今後について、今後も上がっていく可能性があるとし、日銀は金利のゴールの目安を最低で1%としていて1回に0.25%ずつ上げているので今年夏ごろに上げ、もう一度あげることがあると予想した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
三菱UFJ元行員が起訴内容を認めた。

2025年4月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
貸金庫の顧客の金塊計2億8800万円相当を盗んだ罪に問われてる元三菱UFJ銀行の行員の山崎由香理被告の裁判が行われ起訴内容について認めた。また警視庁が送金の金塊・現金の被害額は約3億8000万円で検察は今後追訴追の予定を明らかにした。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
東京地裁前から中継。上田リポーターは「三菱UFJ銀行の元行員・今村由香理被告は貸金庫から約2億9000万円相当の金塊を盗んだ罪に問われている。初公判で山崎被告は起訴内容を認めた。検察側は冒頭陳述でFXで多額の損失が出たのをきっかけに立場を悪用し盗んだと指摘。裁判はさきほど終わり山崎被告は傍聴席に一礼し法廷をあとにした」など伝えた。

2025年4月17日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero update
明日の主な予定は「貸金庫“窃盗”初公判」。ほか。

2025年4月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
北國銀行は貸金庫のサービスを2028年3月末をメドに廃止すると発表した。書類の電子化などでここ数年利用率は5割以下になっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.