日本の夏の期間が過去42年間で約3週間長くなっていたことが三重大学の研究で明らかになった。冬の期間はほぼ変わっていない。立花教授らは北海道~九州の海洋を含む範囲を200区画に分けて分析し、年間の最高気温と最低気温42年分の平均値を算出。最高値から4分の1の気温を区画ごとの夏の基準とし、基準を初めて超えた日を夏の開始日。最後に超えた日を夏の終了日としたところ、開始日は約12.6日早まり、終了日は約8.8日遅くなり、約21.4日延びていたことが判明。
			
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.