TVでた蔵トップ>> キーワード

「三重県」 のテレビ露出情報

創業100年以上、高精度な切削加工を得意とする三重県の町工場「中村製作所」。“空気以外、何でも削ります”をモットーに、手がけたのは産業用ロボットから宇宙ロケットの部品まで。しかし、リーマンショックなどの影響で倒産寸前に追い込まれた時期があった。独自の技術力はあるものの、ビジネスにうまく転換できていないと課題を感じていた、4代目社長の山添卓也さん。そんな中、「削る」という技術をもっと身近に感じてほしいと、新たに自社ブランドを立ち上げた。それが、“誰でも簡単に料亭の味を出せる”という「魔法の鍋」。1000分の1mm単位まで対応できる高精度な切削加工で、密閉性を高める形状に。蓄熱効果を上げ、食材のうまみ成分、水分を凝縮。ご飯をおいしく炊けるほかに、土鍋に材料を入れて数十分間火にかけ止めると、あとは余熱だけで料理が完成する「蓄熱調理」が行えるように。“形状を整える”だけではなく、“機能性を高める”という切削加工技術の新たな可能性を追求し、去年から「オープンファクトリー」を展開。職人と来場者をつなぐ場としても活用し、観光ツアーや学生のインターン、商品の体験会などを積極的に開催している。職人の高齢化、赤字経営などで廃業する町工場が増える中、中村製作所の売り上げは右肩上がりに。異業種とのコラボレーションを次々と実現させ、新しいオリジナル商品の開発に力を入れている。職人の技術の底上げにもつながり、部品加工事業にも好循環が。中村製作所の職人「30人前後の会社だったのが、今は3倍くらいに。下から優秀な職人が育ってくると、自分もモタモタしていられない」。中村製作所4代目社長・山添卓也「飛行機の部品をやらないかという話がきたり、ディズニーランドのアトラクションの部品、想像できなかった世界もありますし、自社ブランドで得た頭の柔らかさ、柔軟に新しい事にチャレンジしていく」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 17:30 - 18:00 テレビ東京
THEフィッシング(オープニング)
今回は涼しく楽しくおいしく アユイング。

2025年7月25日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
ニノさん(日本全国ご当地あるある)
続いては三重県で家にところてん突きがあるかをロケ1時間で見つけられるかを検証する。

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
続投意向の石破首相に逆風。大切にしてきた地方からも辞任論が相次いでいる。三重で後援者らにあいさつ回りをした鈴木英敬衆院議員。参院選で自民党は三重県で議席失った。三重の支援者は「詭弁が1番腹立つ」などと話すなど、聞かれたのは石破首相の責任問う声。石破おろしが加速するなか、ポスト石破として名前が挙がるのが小泉農水相、高市前経済安保相、林官房長官、小林元経済安保相[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
天気クイズ「三重県の鳥羽水族館で毎年行われているカエルとイモリの天気予報で、去年的中率が高かったのはどっち?」が出題された。正解は「イモリ」で、カエルが51%でイモリは58%の確率で的中した。

2025年7月21日放送 3:20 - 3:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa課題解決施設からビジネスヒント
虎ノ門に新設された社会課題解決施設「グラスロック」に参加するOn-Co社。現在取り組んでいるのは、地域の空き家問題解決に向けた「さかさま不動産」の運営。家を借りたい人が「そこでやりたいこと」の情報を出し、大家がそれを選ぶことを支援する事業。空き家問題の解決、地域活性化などが狙い。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.