2025年7月21日放送 3:20 - 3:50 テレビ東京

田村淳のTaMaRiBa
〜課題解決施設で何かが始まる!?

出演者
田村淳 池澤あやか 岸本拓磨 櫻澤啓 大橋康太 寺井正幸 福田ミキ 
(オープニング)
今回は…

今回、「社会課題解決施設 グラスロック」について特集。

キーワード
さかさま不動産グラスロック
オープニング

オープニング映像。

課題解決施設からビジネスヒント
虎ノ門に社会課題解決の新施設 利益度外視!?課題解決のプロが集結

東京・虎ノ門にある「グラスロック」。森ビルが運営、社会課題解決を目指す施設で、NPOやNGOなどの非営利団体が入居。企業や個人も利用可能。特徴の1つは、利益を追い求めず課題解決に専念していること。今回、その参加者らに話を聞く。

キーワード
グラスロックテレビ東京ハツメイノハ三島市伊那市島根県日本アイ・ビー・エム日本プロサッカーリーグ森ビル橘ケンチ江津市沖縄県虎ノ門(東京)長野県静岡県
逆転の発想で「空き家問題」を解決!?

虎ノ門に新設された社会課題解決施設「グラスロック」に参加するOn-Co社。現在取り組んでいるのは、地域の空き家問題解決に向けた「さかさま不動産」の運営。家を借りたい人が「そこでやりたいこと」の情報を出し、大家がそれを選ぶことを支援する事業。空き家問題の解決、地域活性化などが狙い。

キーワード
On-Coさかさま不動産グラスロック三重県令和5年住宅・土地統計調査名古屋市(愛知)大阪府東京都総務省
他業種コラボで「ごみ問題」解消へ

虎ノ門に新設された社会課題解決施設「グラスロック」に参加する株式会社ごみの学校。ゴミを学ぶコミュニティづくりを行っていて、現在までに3000人が参加。ごみを出さない社会にの実現に向け、ビジネスモデルのデザインなど手掛けている。他業種とのコラボにも積極的で、特に力を入れているのが衣類ごみ。廃棄量を減らすため、「リサイクル素材からできたおしゃれな服」などを開発。

キーワード
ごみの学校グラスロック環境省ホームページ
廃棄衣類から水素…課題は?

虎ノ門に新設された社会課題解決施設「グラスロック」に参加するRYODENは三菱電機グループの技術商社。ごみ問題解決を目指す株式会社ごみの学校などと協業で、廃棄衣類から水素を生み出す取り組みを行っている。衣類を燃やさずガス化して水素とし、再生可能エネルギーとして燃料電池などに活用する仕組み。今後の課題は、水素の活用法をどう広げていくか。ごみの学校では、そもそもの廃棄量を減らしていくため「ごみについて学べるカードゲーム」などの取り組みも。

キーワード
BIOTECHWORKS-H2RYODENごみの学校グラスロック三菱電機森ビル
地域創生PJTに役立つヒントは?

ここまで、虎ノ門に新設された社会課題解決施設「グラスロック」参加企業の取り組みを紹介。担当者らは、今後の地域創生に向けて「課題を決めつけるのではなく 地域の人とコミュニケーションを取る中で出てきた悩みを受け取るのが重要」「組織の中で動ける人を見つけ出すことが大事」などコメント。

キーワード
すばる舎グラスロック即動力江津市(島根)沖縄県超コミュ力

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.