- 出演者
- 古東風太郎 橘ケンチ(EXILE)
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」がリニューアル。番組では、その新形態に密着。
オープニング映像。
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」がリニューアル。テーマは「応援のチカラ」。
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」。これを手掛けるLtG Startup Studio社は、「三島から世界へ」をテーマに起業家支援などを実施。取り仕切るのは加和太建設社長の河田亮一さん。施設では、起業家交流の場として会員制カレー店を併設。保育園をリノベーションして作られたカフェやシェアオフィス、空き物件を活用した新規事業支援なども。
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」。昨年大会で脱炭素社会に向けた電力コストカットシステムをプレゼントしたFlying Duck社は、コンテスト出場以降は資金調達などがスムーズになったという。活動は現在も継続。やる気に頼らないオンライン学習室をプレゼンしたHerazika社では、大手学習塾と連携するなど活動の幅を広げている。
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」がリニューアル。審査員は廃止。評価の優劣を決めるのではなく、全員が「応援者」となりそのビジネスの改善点を提供していく形式に。その応援者役は地元銀行関係者などが担当。これまでの質疑応答に代わり、登壇者が指名する「フィードバック逆指名制」を採用。
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」がリニューアル。コンテストの前、出場者全員の密着VTRを紹介。観客などにも感情が高ぶった状態で見てもらう狙い。
静岡・三島市で行われている新規事業コンテスト「SHOGUN PITCH」がリニューアル。番組と合いそうなアイデアがあればコラボを予定。
- キーワード
- SHOGUN PITCH 2025
ピッチコンテストで評価されたことをきっかけに飛躍を遂げた「AnyMind Group」。アジア市場でのビジネス展開をサポートする会社で、デジタル広告の最適化や企業とインフルエンサーのマッチングなどを手掛ける。創業者の目標は「アジアの電通」。アジアでの成長を見据え、シンガポールで起業。
ピッチコンテストで評価されたことをきっかけに飛躍を遂げた「アルバトロス・テクノロジー」。浮体式洋上風車で発電する事業を手掛けている。日本ではコストや地形などの課題から普及していないが、同社は海に風車を浮かべるシステムを開発。コンテストに出たことでブランドイメージが強まったという。
- キーワード
- アルバトロス・テクノロジー
「シンSHOGUN PITCH ~応援の、チカラ~」の告知。12月5日、三島市民文化会館にて。出場は6組。その審査には番組も密着。