TVでた蔵トップ>> キーワード

「三面川」 のテレビ露出情報

きのう「種川水中生物探検隊」と称して開かれた催し。小学生と保護者合わせておよそ80人が参加した。種川は三面川をさかのぼるサケを導いて安全な状態で産卵させるために人工的に作られた川。子どもたちは講師から生き物の捕まえ方を教わった後、普段入ることのできない川で水中の生き物を探した。そして魚や昆虫などを捕まえては、バケツに入れていた。川から上がると図鑑を見ながら捕まえた生き物の種類を調べたり、観察したりしていた。そして捕まえた生き物の数を確認するため、一覧表にシールを貼り付けた後、川に戻していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
新潟県村上市では12月に伝統の鮭漁が最盛期を迎える。江戸時代から鮭の漁場として知られる三面川ではウライと呼ばれる柵が漁に使われる。産卵のために遡上する鮭を籠に誘い込む仕掛け。鮭は大きい物で重さ10kgにもなる。この日取れたのは21本だがこれでも例年より少ないという。三面川鮭産漁業協同組合・平田茂伸さんは、すごく取れた時は1回のかごで100本から200本取れて[…続きを読む]

2024年11月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
鮭の町の村上市の紹介。きょうは鮭の日。50年続くウライ漁、鮭の親子丼の紹介。三面川鮭産漁業協同組合副組合長・平田茂伸さんは、一日三十匹の鮭がとれるという。鮭の食べ方は百通りある。鮭丼をいただく。おいしいという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.