TVでた蔵トップ>> キーワード

「上川町(北海道)」 のテレビ露出情報

大雪山に程近い温泉地の北海道・上川町では今、古い空き家を活用したおしゃれなスポットが次々と生まれている。北海道のほぼ中央、人口およそ3000の上川町で去年できたアンティークショップへ。一点物の鏡や海外の薬箱などが並ぶ。オーナー・篤永靖彦さんは広告会社のプロデューサー。世界中で撮影をしながらアンティークを集めてきた。上川町の知り合いから数年前、広い空き家を活用できないかと相談を受けお店を開くことに。店主の水野聡子さんは大の植物好き。一風変わったケーキを出している。使うのはお花。材料はすべて植物性のローケーキ。火を入れず冷やして作るケーキで植物本来の色味を残すことができる。店主の淀大祐さんが作っているのは毎朝焼いているこだわりのベーグル。築60年以上の建物も2階は別のお店になっている。このホテルを改装した1人、志水陽平さん。地元のおじいさんが営んでいた薬局が廃業。3階建ての建物が町のシンボルにもなっていて、その面影を残そうと志水さんたちがリノベーションした。心がけたのは元のお店の素材をできるだけ捨てないこと。お店のリノベーションがきっかけで新たなリノベーションが始まっている。以前は本州にある登山者用の宿に勤めていたタサキアツヤさん。3年前に上川町の地域おこし協力隊として赴任。上川町は10年でおよそ20軒の建物が改装されるほどリノベーションが盛んな町。地域の人が気軽にリノベーションを相談でき古い家具を買いに来ることができるお店で活動の拠点も作ろうとしている。現在、開業に向け、使われなくなった家具などを回収中。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月9日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!ロッチ中岡のQtube
今回は年一恒例。北海道極寒シリーズ。北海道・上川町にやってきた。

2025年1月4日放送 23:15 - 23:45 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 渡辺謙
二品目は「過酷な現場を支えたラーメン」。北海道上川町で映画「許されざる者」を撮影していた際、旭川へ帰る道中に発見したラーメン店「茶楽」。1953年創業の老舗。塩、醤油、純製ラードと豚骨や野菜から取ったスープを合わせ、ちぢれ麺でいただく「醤油と塩のハーフラーメン」が絶品。撮影が過酷で精神的に追い詰められていたという渡辺は当時について「ラーメン食って泣けてくるっ[…続きを読む]

2024年11月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
伊藤さんは「以前、北海道でスキージャンプの少年少女たちを取材しましたが、上川町出身が多いんですよ。こういう風にリノベで町が活性化しているんですね」などと話した。

2024年10月11日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
11日、未明から早朝にかけて北海道内で肉眼でも見ることができるオーロラが観測された。観測されたのは「低緯度オーロラ」というふだんより低い緯度で見られるもので、北極圏や南極圏のオーロラの色は青や緑だが、低緯度オーロラはうっすらと赤く見えるのが特徴。来年にかけて太陽の活動が活発化していくため今後もオーロラを観測できる可能性があるとのこと。

2024年10月5日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北海道のほぼ中央にある大雪山系黒岳の映像を紹介。大雪山系は全国の中でも早く紅葉が始まることで知られている。紅葉は今月中旬まで楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.