TVでた蔵トップ>> キーワード

「上川陽子」 のテレビ露出情報

自民党・立憲民主党のW党首選がスタートし、候補者らが各地で演説や討論会などを行っている。朝日新聞と日本経済新聞による自民党総裁選の世論調査の結果が紹介された。両紙ともに全体・自民党支持層共に石破氏がトップ。朝日新聞では次いで小泉氏・高市氏の順。日本経済新聞では全体は小泉氏・高市氏の順だが、自民党支持層では高市氏・小泉氏の順となっている。一方、自民党総裁選の情勢について読売新聞は党員・党友調査の結果を党員票に換算したデータを出していて、高市氏と石破氏が同数票でトップ、次いで小泉氏となっている。
立憲民主党の世論調査の結果も出ていて、日本経済新聞・朝日新聞・読売新聞のいずれも野田氏が最も支持を集めている。土曜日に行われた日本記者クラブ主催による自民党総裁選の公開討論会では各候補がボードを掲げて1分間のスピーチを行い、各候補が自分以外の1人を指名して質問する場面があった。さらに日本記者クラブ企画委員による代表質問も行われた。各候補者による質問が集中した石破氏と小泉氏に対し、誰がどういった質問をしたのかが紹介された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今後の農政改革について、玉川は、方針転換はしたが、具体化はこれからという段階、石破氏や小泉氏がいなくなれば、巻き返しや骨抜きになる可能性は十分考えられるなどと話した。田崎は、政府として決めたことだから続けるとは思う、党の幹事長や政調会長などの人事によって変わってくるとみられるなどと話した。総裁選は、来月4日投開票を軸に、フルスペック形式で最終調整に入っている[…続きを読む]

2025年9月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
自民党内で総裁選に向けた動きが本格化しているが、ポスト石破は誰になるのか。山本に話をうかがう。ANN世論調査によると、次の自民党総裁は誰が良いかというアンケートに対し、小泉進次郎と高市早苗が20%を超えた。山本は「この2人が軸に総裁選が展開することになる」などと話した。高市はフルスペック型になれば有利になるとのこと。フルスペック型で過半数に届かない場合は決選[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党は石破総理の後任を決める総裁選について、党員投票も含めたいわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。自民党幹部によると、9月22日告示・10月4日投開票で最終調整しているという。伊藤さんは「フルスペックで行うとメディアの関心を自民党に向けさせることができる。これにより新総裁が決まった時に支持率を上げやすくするのが狙い。ただ今回は本当に支持率が上がるのか[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年5月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
留学生支援に向けて日本でも動きが出ている。文科省は国内の各大学に学生受け入れなどの検討を依頼。日本学生支援機構はアメリカに留学する学生らを対象にした相談窓口を設置。自民党の議員連盟は文部科学相のもと緊急対策本部を設置し、留学生らの個別事情に寄り添った対応などを求めている。日本の各大学では留学生の受け入れを検討。峯村健司氏は、日本の留学生以外も優秀な人材は積極[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.