TVでた蔵トップ>> キーワード

「上海(中国)」 のテレビ露出情報

1909年、稀代の悪女と呼ばれた西太后が北京で息を引き取った。清朝末期、女性が表舞台に立つことを許されなかった時代に最高権力者として君臨した彼女は暴虐を繰り返した一方で、鉄道の敷設や清華大学の設立を進めるなど中国の近代化に多大な貢献を果たしていた。彼女の死から3年後、辛亥革命の勃発により清朝は滅亡。革命家・孫文がアジア初の共和国である中華民国を打ち立てた。
同じ頃、アメリカでは中国出身の三姉妹が勉学に励んでいた。長女の宋靄齢、次女の宋慶齢、三女の宋美齢からなる”宋家の三姉妹”である。宋家は上海を基盤とする巨大な財閥で、留学を終えた三姉妹の次女・慶齢は父が資金援助を行っていた若き革命家・孫文の秘書となり、後に結婚。中国国民党を結成した孫文は中国共産党と共に中国統一を目指したが、その翌年に死没する。孫文の革命事業は蒋介石が引き継ぐことになったが、蒋介石は一転して共産党への弾圧を強めた。これを機に中国は内戦状態に陥り、慶齢は蒋介石を「裏切者」と呼んで非難した。しかし、三女の宋美齢は蒋介石と結婚してしまう。この婚約を進めたのは三姉妹の長女・靄齢で、彼女は妹と蒋介石を婚約させることで宋家の権力基盤を盤石なものとする狙いがあった。当時の蒋介石は妻帯者だったが、靄齢は上海の財界からの支援を提示し離婚を迫ったという。失望した慶齢は国民党と敵対していた共産党に接近し、三姉妹は互いに引き裂かれることとなった。
辛亥革命を経て、上海では女性の解放が進んでいく。それまで禁じられていた女性の散髪も解禁され、社会が活気に満ちると共に映画産業も発展。こうした中、「東洋のハリウッド」と称された上海の映画界でデビューしたのが藍蘋という女優だった。作品に出演は果たしたものの、大成しないまま不倫スキャンダルによって上海の映画界から追放された彼女は共産党の根拠地となっていた延安へと流れ着き、ここで”江青”と名前を変えた。前職の経歴を活かして共産党の演劇指導者となった彼女だが、ここでもスキャンダルを起こす。相手は当時妻帯者であった共産党指導者・毛沢東。2人の関係に党幹部からは大きな批判が寄せられたが、「江青が地位を利用して政治に参加しないこと」などの条件を飲んだ上で2人は結婚を果たした。
1937年になると日中戦争が勃発し、国民党は2度目の国共合作に踏み切る。宋家の三姉妹も久々の再会を果たし、国際世論を中国支持に近づけた。さらに、美齢はワシントンへと乗り込み流暢な英語で中国への支援を訴える。美齢の奔走によってアメリカは中国への軍事支援を本格化させ、ついに1945年に日本軍は降伏。三姉妹も共に勝利を喜んだが、翌1946年には国共内戦が始まり再び敵と味方に引き裂かれることとなった。内戦では共産党軍が勝利し、長女の靄齢はアメリカへ逃亡。美齢は夫の蒋介石率いる国民党軍と共に台湾へと逃れた。ただ1人中国に残った慶齢は共産党体制下で国家副主席に抜擢された。しかし、程なくして毛沢東が主導した反共産党の知識人を弾圧する政策「反右派闘争」に慶齢は強く反発。激怒した毛沢東は慶齢を政権の中央から遠ざけ、こうして両者の蜜月関係は崩れ去った。
1959年になると毛沢東に代わり劉少奇が新たな国家主席となる。ファーストレディとなった王光美は原子物理学を学んだ才媛で、仲の良い家庭を築くと同時に外交の場でも活躍。気品溢れる王光美は内外から称賛を浴びたが、その姿に江青は嫉妬の炎を滾らせていた。毛沢東を説得して政治参加を果たした江青は夫を権力の座に帰り咲かせるため、若者を焚き付けて革命を煽った。こうして勃発した文化大革命は全国に拡大していく。文化大革命を実行した紅衛兵たちは1万人以上を殺害。さらに、毛沢東による権力奪還のため、邪魔者となった劉少奇と王光美も投獄された。暴走を続ける共産党を慶齢は「むやみに人を逮捕し、無惨に死なせる事が革命と言えるのか」と厳しく非難した。こうした批判の中でも江青は訪中したニクソン大統領を病床にある毛沢東に代わりもてなすなど活躍を続けたが、毛沢東の死により状況は一変する。江青は夫に代わり最高権力者の座を狙ったが、毛沢東の暴政に不満を抱いていた党幹部により「文化大革命の主導により国に混乱をもたらした」として逮捕される。法廷で自身の暴虐が提示されてなお江青は自身の正当化に奔走したが、死刑判決を受けたことに絶望し自殺。劉少奇の名誉も回復され、王光美と慶齢は共に喜びを分かち合った。
1981年、宋慶齢は88歳でその生涯を終えた。死の直前、彼女には名誉主席の称号が与えられ、遺骨は故郷の上海にある墓に収められた。共産党は大陸を追われた美齢らも葬儀に招待したが、姉妹が参列することはなかった。姉の死に立ち会うことが叶わなかった美齢は2002年、蒋介石の死後に台湾から移住したアメリカで105歳の生涯を終える。晩年の美齢は私財を投じて台湾の若者に海外留学を進める活動に尽力し、その制度を利用して留学した若者の中には後の台湾総統・蔡英文もいた。かつて中国に君臨した女帝・西太后は紫禁城に「翔鳳為林」の文字を掲げたが、そこには次のような意味が込められているという。「女性たちよ、羽ばたきなさい」と。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
SixTONES・京本大我&古川琴音の映画「言えない秘密」。先月の上海国際映画祭に参加した2人がイベントの合間に人気観光スポットを巡る映像がノンストップ!独占で届いた。中国・上海の田子坊や外灘での様子が紹介された。

2024年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
スマート化が進む中国の港。以前は、コンテナターミナルゲートでドライバーが書類手続きを行っていたが、手続きはすべてオンラインで進めるためドライバーはスマートフォンのアプリの指示通りにコンテナを届けるだけで良い。さらにコンテナの管理もスマート化。以前はコンテナが港の中を移動するたびに、スタッフが場所を入力していたが現在はカメラで自動追跡。すべてのコンテナの位置は[…続きを読む]

2024年6月26日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
きょう東洋証券で10時から株主総会があった。会社側の取締役候補者の提案があり、社長の選任案を総会が始まる直前に撤回した。東洋証券は香港や上海に現地拠点があり中国株の取引きに強みをもっている。今の社長が就任した2017年以降業績が振るわないため、株主を保有しているアクティビスト側から経営陣の刷新を求められていた。今回の総会で会社提案の8人(社長を含む)の取締役[…続きを読む]

2024年6月26日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街¥ジョイグルメウォーク
テイクアウト専門店「餃子の点点」では、本格的な中華料理を激安価格で購入できる。一行は気になった商品を購入。その場で試食し「美味しい」などとコメントした。次に訪れたのは2017年にオープンした和菓子店「酒満んぢう されど」。あんこ作りの神様と称される小幡寿康さんの元で修行を積んだ店主が作った昔ながらの酒饅頭が人気のお店だ。夏限定で販売される「あいす時雨 さくら[…続きを読む]

2024年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテチャイナエコノミー
不動産不況に苦しむ一方で中国の輸出が好調。しかし、それは日本にとって大きな問題でもある。上海総合指数、香港ハンセン指数ともに足元は下落。先月17日に住宅ローンの金利引き下げや下限撤廃、不動産材工の地方買取といった大規模な政策があった。岡三証券・久保さんは「指数の下落は材料出尽くしから。今年1月の株急落を受けて中国当局から様々な景気対策、株価支援策がでた。5月[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.