TVでた蔵トップ>> キーワード

「上越市役所」 のテレビ露出情報

1972年、「あさま山荘事件」で解決の突破口となったのが鉄球。事件と関係がない新潟の光ヶ原高原にて鉄球が2つ展示されている。1個は映画「突入せよ!あさま山荘事件」の撮影で使われ、もう片方は事件解決のために集められたものの使われなかった。現場から事件をリポートしていたのが元アナウンサーの久能靖氏で、事件に関する著作も発表している。実は鉄球を操作していたのは長野県警の捜査員ではなく、民間人の兄弟だった。久能氏は取材を通じて2人と知り合うことができた。解体業を営んでいた白田弘行さんがトラックを、義弟の五郎さんがクレーンを操縦。作戦に参加したことが周囲に知られると報復を受けかねないと、沈黙を保っていたが、英雄を騙る不届き者が大量にいたという。解体業者はすでに廃業していた。
住所: 新潟県上越市木田1-1-3
URL: http://www.city.joetsu.niigata.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 15:50 - 16:45 日本テレビ
10月14日(火)よる10時は「X秒後の新世界」(X秒後の新世界)
1972年、「あさま山荘事件」で解決の突破口となったのが鉄球。事件と関係がない新潟の光ヶ原高原にて鉄球が2つ展示されている。1個は映画「突入せよ!あさま山荘事件」の撮影で使われ、もう片方は事件解決のために集められたものの使われなかった。現場から事件をリポートしていたのが元アナウンサーの久能靖氏で、事件に関する著作も発表している。実は鉄球を操作していたのは長野[…続きを読む]

2025年7月17日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
今、新潟県上越市の家庭では、普段の40%もの節水が求められている。上越市内で最も大きい城山浄水場からはほとんど水が届けられていない状態。上流にある発電所とダムの間でトラブルが起きたのは4月。ダムから水を引く配管が破損し、城山浄水場に水が送れなくなった。その間も市は別のダムからの供給量を増やして対応にあたったが。例年なら80%以上の水をたたえている正善寺ダム。[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS そのサキ!
新潟・上越市から中継。上越市安塚区の中心地、市役所の事務所にいるが、タクシーの停留所の看板が半分ほどが埋まってしまっている状況。今日、上越市では2mを超える積雪があった。市役所の方によると、手付かずの2m以上の雪の山が町中にある状態。雪質は手ですくってみると意外とサラサラしている。しかし、これほど雪が積もると、街なかでは必死に雪かきをしている住民が多く見られ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.