TVでた蔵トップ>> キーワード

「上野(東京)」 のテレビ露出情報

東京で一人暮らしをするベトナム人のトゥアンさんが働いているのは、札幌のすすきので1954年に創業し今年70周年を迎えた老舗ジンギスカン店 だるま。人気の秘密は北海道から毎日届く新鮮なマトン。お肉に付けるのは創業当時から70年間守り続けられた醤油ベースの甘辛ダレで、メニューは3種類のみ。シメには残った醤油タレをご飯にかけてほうじ茶をベースにした特製ブレンド茶をかけるお茶漬けが大人気。だるまはすすきので6店舗を展開、そして今年7月札幌以外で初となる新店を上野にオープンした。その大事な東京1号店の店長を任されたのがトゥアンさん。炭起こしに始まり、お新香などを盛り付け、ご飯は1回20合を1日3~4回炊くそう。開店前既に行列が。トゥアンさんはオープン前の最後のチェックを行う。1日約120~160人のお客さんが来店し1時間制。並んでいるお客さんは、3ヶ月先まで予約できなかった、群馬の前橋から来たという人もいた。トゥアンさんはベトナムの田舎町出身。22歳の時に北海道の日本語学校に入学するため来日し、2ヶ月後くらいに先輩の紹介でアルバイトとして働き始めたという。日本語学校を卒業すると札幌の大学に入学、アルバイトを続けていたが大学卒業を機にだるまを辞めることに。なぜトゥアンさんは1回辞めたジンギスカン店に復帰し店長になったのか?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 4:10 - 4:13 NHK総合
カラーでよみがえる東京(カラーでよみがえる東京)
東京・上野が敗戦後の焼け野原から復興する様子をカラー化した映像で振り返った。敗戦直後には道路に寝ている人が多くいるなど厳しい生活を強いられたが人々が笑顔を忘れることはなかった。新たに発見された上野周辺の映像には、焼け野原の中でも明るく笑い合う人々の姿が映っていた。戦時中は自粛していた下町の祭りは敗戦翌年の1946年春には復活して人々を勇気づけた。戦後のベビー[…続きを読む]

2025年9月6日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!謝罪の祭典!カメラに向かってごめんなさい
東京・赤羽など街の酔っぱらいたちにインタビュー。「親に子どもを預けてテキーラ昼から飲んでごめんなさい」「家族の期待を裏切って自衛隊辞めてごめんなさい」「上司に買ってもらった財布をなくしてしまってごめんなさい」などと謝罪した。

2025年9月6日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
有吉くんの正直さんぽ正直グルメサミット・とんかつ編
続いては激戦区・上野から明治創業の洋食店 上野「ぽん多本家」。2016年8月放送のゲスト:若槻千夏の回を放送。ぽん多本家の初代店主は、島田信二郎さん。マッキー牧元は、ここは油が素晴らしい、普通なあそこの肉が良いねという話はしなくて、あそこは油良いの使ってるねって話をするという。揚げ油のラードはカツレツ用ロースの脂から作られる。毎日1時間、脂を炊いて作る自家製[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
岡本太郎美術館では明日の神話など約1800点の作品が所蔵されている。作品を楽しんだ後は併設のカフェへ。太陽の塔をイメージしたパフェが楽しめる。 
国立科学博物館では現在、特別展 氷河期展が開催中。絶滅した動物の骨格標本などが展示されている。館内のレストランで楽しめるのが骨格標本から飛び出てきたようなしろくまをイメージしたアイスクリームに凍ったパインなどで氷[…続きを読む]

2025年9月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今日の関東の日中の最高気温は茨城県筑西市西石田と埼玉県鳩山町で37.8℃、群馬県桐生市で37.5℃、東京都心で37.0℃、前橋市で36.7℃などとなった。埼玉県宮代町の東武動物公園では飼育している約120種類の動物それぞれに合わせた熱中症対策を行っている。アフリカゾウは1日2回水浴び、コモンリスザルには水を凍らせたペットボトルを置いて涼しくしている。暑さが苦[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.