TVでた蔵トップ>> キーワード

「下呂市(岐阜)」 のテレビ露出情報

北海道から中国地方の日本海側で雪が降り続いている。あすにかけては、特に北陸と新潟県、それに東北の日本海側で、積雪が急増するおそれがある。降雪は四国の愛媛県でも観測された。積雪が一時、平年の3倍を超えるなど、記録的な大雪となっている青森市では人の身長を上回る雪の壁が歩道を囲っている。住宅の屋根に1メートル以上積もった硬い雪を下ろしているのは市の職員たちだ。この大雪で青森市の職員が、高齢者の住宅などで屋根の雪下ろしを行う、スノーレスキュー隊の活動が始められている。きのうまでに38件の依頼があり、きょうまでに7件の作業を終えたという。被害も相次いでいる。岐阜県下呂市では昨夜、雪で坂道を動けなくなった車を助けようと、近くに住む73歳の男性が後ろから車を押していたところ、急にバックしてきた車にひかれて死亡した。青森市ではきょう午前1時ごろ、50代の女性が雪に埋もれた状態で見つかり、その後、死亡が確認された。警察は屋根から落ちた雪に埋もれたと見て調べている。福島県柳津町では、大雪による倒木で、国道が一時、通行止めになった。金沢市では、大雪に備えて高速道路でのスリップ事故を防ごうと、除雪車両の基地に30トン余りの凍結防止剤が運ばれてきた。路面状況や降雪量などを踏まえて、道路にまくということだ。今回の大雪はふだん、雪が多くない四国や九州でも積もる所があり、平地でも大雪となる見込み。さらに、北陸と新潟県、それに東北の日本海側では、これまでの雪に加えてさらに積雪が急増するおそれがある。積雪や猛吹雪による交通への影響や、暴風、高波に警戒するとともに、屋根からの落雪や雪崩、電線や樹木への着雪による停電に十分注意が必要だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない鉱物の世界
国際鉱物学連合で承認されている鉱物は約6100種類で、そのうち日本で採取されたことがあるのは約1500種類。岐阜・下呂市では蛍石の採掘跡を見学できるツアーを実施しており、バケツ一杯までの蛍石を持ち帰ることができるという。

2025年8月5日放送 16:30 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
岐阜・下呂市にある恐ろしい階段。この階段がいきなり観光地になっている。この階段、橋の上から正面で見ると垂直に見えるが、横から見てみると普通の階段。階段は半世紀以上前に造られたもの。昔から鮎漁が盛ん、階段はアユ漁師からの要望で造られた。63年前、水害対策で護岸が造られることになった。ところが川に下りられないと訴えがあり、造られたもの。いきなり観光地になったきっ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
岐阜県下呂市ではきのうブルーシートの上を浮輪で滑るHARASUBERI 世界選手権が行われ、約100人が参加し優勝者は12m20cm滑ったということ。優勝者には飛騨牛やコメなどが送られた。

2025年7月3日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!東海3県大合戦
岐阜県下呂市の杉の子の、鶏ちゃんを紹介。鶏ちゃんは岐阜県飛騨地方の名物だが、名古屋市の居酒屋鶴八 名古屋駅前本店や、かぶらや総本家でも販売されている。

2025年6月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
昨日午前9時に小笠原近海で発生した台風2号が北上。昨日24時間降水量が6月の観測史上最大となった岐阜県高山市。その隣接する下呂市では60代の男性が川でアユ釣り中に中洲に取り残された。駆けつけた消防隊の救助作業により男性は無事に川岸に到達できた。1時間に100ミリを超える記録的短時間大雨情報が出された鹿児島県薩摩川内市では住宅で床下浸水の被害が出た。台風2号は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.