TVでた蔵トップ>> キーワード

「不動産経済研究所」 のテレビ露出情報

「不動産経済研究所」によると、ことし1月から6月までの半年間に東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は、あわせて9066戸で、去年の上半期と比べて13.7%減少し4年ぶりに1万戸を割り込んだ。千葉県で19.8%、神奈川県で10.6%それぞれ増えた一方、価格が高騰している東京23区では32.3%の大幅な減少となり、全体を押し下げた形。一方、この期間に1都3県で発売された新築マンションの1戸あたりの平均価格は7677万円と、過去最高だった去年に次ぐ水準となりました。調査会社は「東京23区は需要は高いものの、販売価格が高止まりしているうえ、建設費の高騰や人手不足で開発を見合わせる動きが出ていて、このため周辺の地域で開発が進んだ。秋にかけて都心の供給戸数はやや戻ると見ているが首都圏の価格の高止まりは続くとみられる」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
不動産経済研究所が調査した、首都圏の今年上半期の新築マンションの平均価格が過去最高値となり、首都圏ファミリー向け賃貸の平均家賃も過去最高となっている。横浜市の築49年の団地の家賃は、相場より2割ほど安い。横浜市の港南台かもめ団地に、良品計画が手がけた集会所が完成した。UR都市機構の石田理事長が「今にふさわしいものに変えていくことが団地の価値の再発見になる」と[…続きを読む]

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
新築マンションの平均価格は上昇し過去最高値を更新。首都圏では8958万円、東京23区は1億3064万円。首都圏ファミリー向き賃貸の平均は13万8460円で過去最高。横浜市在住の佐藤さんの家賃は8万円弱と相場よりも2割安いい築49年の団地に住む。団地が誕生して70年。いまでは老朽化や高齢化が課題となっているが、若い人を引きつけようと割安。リノベーション物件に進[…続きを読む]

2025年7月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
不動産経済研究所によると、6月の首都圏の新築マンション一戸あたりの平均価格は9165万円だった。東京23区は1億3205万円とのこと。2025年上半期の新築マンションの平均価格は1億3064万円で過去最高となった。

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先程発表された、ことし上半期の新築マンションの平均価格は、首都圏で8958万円と過去最高値となった。平均家賃も過去最高となっている。そんな中注目が集まっているのが、団地。横浜市の築49年の団地の家賃は、相場より2割ほど安いという。団地は、ことし、誕生から70年を迎える。老朽化や高齢化が課題となるなか、若い人を引きつけようと、割安でおしゃれな物件に進化している[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
今年上半期の東京23区の新築マンションの平均価格と首都圏の平均価格が過去最高額を更新した。1億円を超えたのは3年連続。年間でも過去最高を更新する可能性が高いと見られている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.