TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区役所」 のテレビ露出情報

去年1月、東京・世田谷区役所で生活保護費として金庫に保管していた受給者1人の4か月分の生活保護費現金30万円余がなくなった問題。区はきのう付けで支所の保健福祉センター所長と担当の係長に戒告、もう1人の係長に口頭注意の処分を行った。また紛失した現金について3人に賠償請求を行い、すでに全額納付された。世田谷区・保坂展人区長は「区民に心よりおわび申し上げる。同様の事故が発生することがないよう、組織一丸となって取り組んでいく決意」と述べた。
住所: 東京都世田谷区世田谷4-21-27
URL: http://www.city.setagaya.tokyo.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
オオキンケイギクと呼ばれる花は見た目はきれいだが、環境省が指定した特定外来生物。北アメリカ減産で繁殖力が強く、在来植物の生息域を奪ってしまう。今の時季から花を咲かせるオオキンケイギク、世田谷ではホームページなどで駆除を呼びかけている。静岡市では2021年からオオキンケイギクの駆除に取り組んでいる。

2025年1月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代ふるさと納税 1兆円の巨額マネー 拡大する自治体の“格差”
二重に被災した石川県輪島市。地震がおきた去年1月に集まった寄付額は前年比74倍の14億円余。豪雨にみまわれた9月にも寄付が急増し、総額はおよそ20億6000万円。ふるさと納税で集まる寄付は通常の税収に加えて入るボーナス。その使い道は自治体独自で判断できる自由度の高い財源。自由度をいかして復旧復興の独自支援に使っている。その一つが伝統工芸の輪島塗。被災した事業[…続きを読む]

2024年12月22日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね(天野ひろゆきのキラリ!トレンドめがね)
近年世間を賑わせているAI事業。ChatGPTなどに代表される生成AIから、仕事や生活を支えるロボットAIまで日々進化を続けている。例えば今年1月には世田谷区役所が職員用AIチャットボットのHidekiを導入し文章の校正や簡単なアイデア出しに活用。今後は区民からの質問に答えるチャットボットも開発予定。そして川崎重工が開発中のヒューマノイドロボットKaleid[…続きを読む]

2024年10月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
世田谷区・保坂展人区長はきのうの定例会見で、同性カップルに交付する住民票の中で世帯主に対するパートナーの続き柄を「夫(未届)」「妻(未届)」と記載可能にする運用を来月1日に始めると発表した。事実婚と同じもので鳥取・倉吉市が去年10月に導入。総務省は7月に「住民基本台帳法の運用として実務上の問題がある」としている。

2024年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
東京・世田谷区は来月1日から同性カップルの住民票の続き柄の欄について男女の事実婚と同じ記載にすると発表した。都や府のパートナーシップ宣誓などをした人で希望者に対しては世帯主と合わせて妻未届、夫未届と記載して交付する。区は現在続き柄を同居人や縁故者と記載しているが区民から当事者に寄り添った記載にしてほしいなどと声があった。保坂区長はこの記載が保険制度に反映され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.