TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

全国各地の学食珍百景を紹介。中央大学の多摩キャンパスのヒルトップはビル全体が学食になっている。1階では麺類や定食が中心。2階のパン屋では毎朝焼きたてを提供。フロアごとに様々な店舗が8店舗ある。多摩キャンパス開設当初は周辺に飲食店が少なかったため、一般人も利用できるビルを建設した。学生が選ぶ3位はネギトロ丼、2位はキムラ君(キムチラー油うどん)、1位は八王子ラーメン。
神戸学院大学には神戸ポートピアホテルが運営している学食「ジョリポー」がある。サービススタッフも調理員もホテルから来ている。普通の学食もある。ポートアイランドにあるため景色を見ようと食事に来る一般人もいる。学生は一般料金より安くなっている。
日本体育大学の学食は通常の3倍ものメガ盛り。メニューは週替わりだがどれも680円。
京都市の花園大学の学食では並んだおかずを選んでレジで会計するシステム。毎週月曜日の朝8時半~50分までの20分間だけご飯、みそ汁、おかず2品が無料になる。さらに当日限り使える100円の割引チケットがもらえる。
神戸北高校の学食では炭焼とり丼や炭焼豚バラ丼を提供している。近所で「小料理一丁」を営む人が運営している。店でも炭焼料理を提供しているが、学食では店の半額以下で提供している。
山梨市の日川高校はスーパーサイエンスハイスクールに指定され、科学技術系の人材育成に力を入れている。学食ではタンメンが人気。ご飯を入れたタッパーを持参するとおかずをのせてもらえる。生徒の体力づくりのために学食の人も協力、タッパーのメニューを始めて1年後に甲子園に30年ぶりに出場した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今日は世界難民の日だ。都内の商業施設では難民を巡る現状を広く知ってもらい支援につなげようと難民などをテーマにした本が紹介されている。UNHCR・国連難民高等弁務官事務所によると世界の難民や避難民はことし4月末までに1億2000万を超えたと見られその数は日本の人口に匹敵する規模。そうした中、UNHCRの駐日事務所が企画した東京世田谷区の商業施設にある特設コーナ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
八大タイトル戦の1つ「叡王戦」の最終第5局。藤井聡太八冠はこれまで2勝2敗で、今日負けると八冠陥落となる。今日の第5局は藤井八冠が先手となった。今年に入ってから藤井八冠の先手での勝率は83%と驚異の勝率を誇っている。挑戦者の伊藤匠七段は藤井八冠と同い年の21歳。2002年、東京都世田谷区に生まれた伊藤七段を幼いころから知る師匠の宮田利男八段に話を聞いた。宮田[…続きを読む]

2024年6月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
2023年10月11日、藤井聡太八冠が21歳2か月で前人未到の八冠を達成。八冠達成から253日、1つのタイトルも失っていない。きょう叡王戦第5局で同学年のライバル・伊藤匠七段と対局中。伊藤七段と同じ将棋教室に通い今も連絡を取り合う仲・早稲田大学法学部4年生・川島滉生さんに話を聞く。藤井八冠は史上最年少14歳でプロ入り、デビューから29連勝を飾るなど藤井フィー[…続きを読む]

2024年6月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!解決!お悩みコーデ
モデルの佐田真由美さん・押切もえさんが、「ジーユー」でファッションアイテム探し。この夏は、シャカシャカ素材のカーゴスカートがトレンドで、中でもひんやりとした色合いのアイシーグレーが人気。「スポーティーすぎて行く場所が限られる」というお悩みに対し、佐田さんはトップスに白を基調としたカラーを合わせることを提案。また、この時期ならではの「メッシュTシャツ」は、「二[…続きを読む]

2024年6月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
チョコの値上げが続々。「5円チョコ」は11円に。「チロルチョコ」は23円になったという。菓子店で話を伺うとカカオの値段はここ3年で2.5倍ほどになっているという。カカオ豆のNY先物取引価格は今年3月には例年の3倍まで高騰していて、円安や輸送費高騰だけでなく、コートジボワールとガーナで不作となってしまっていることもあるという。すでに各社がチョコ製品の値上げを公[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.