TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界選手権」 のテレビ露出情報

大会5日目、五輪3大会連続出場で初のメダル獲得を目指す柔道女子63キロ級の高市未来は1回戦、横四方固で一本勝ち。しかし続く2回戦でK.クリストに敗れた。同じ日本勢の雪辱を果たしたのが、これまで誰も成し遂げていない柔道男子81キロ級連覇の偉業に挑んだ永瀬貴規。準々決勝の相手は世界ランキング1位、ベルギーのM.カッセ。延長戦の末に強敵を破った永瀬は準決勝では支釣込足で技ありを奪うと、その後寝技で抑え込み合せ技一本。相手を圧倒して勝ち上がる。快挙まであと1勝とした永瀬。決勝の相手は世界選手権3連覇中のジョージアのタト・グリガラシビリ。開始1分51秒、谷落で技ありを奪うと、その後も攻め続け再び谷落で一本。永瀬貴規が3大会連続のメダル獲得。そして五輪史上初、81キロ級連覇の偉業を成し遂げた。永瀬が今も練習拠点としている母校・筑波大学柔道部の岡田監督は「見ていて不安な場面が殆どなかった。安心して最初から最後まで見ていられた」と話す。バルセロナ五輪・86キロ級銅メダリストの岡田監督は永瀬の強さについて「私の知る限り、日本の柔道選手の中で最も質の高い稽古を最もたくさんしているしている選手。トップ選手になると自分の好きな稽古だけをする傾向にあるが、永瀬の場合は普通の選手があまりやりたがらないような練習だったり寝技、そういった稽古をきちっとやり続けている。それが永瀬の強さを生み出したと思っている」と話す。強さの秘密についてこのあと、日本柔道界のレジェンド・谷亮子さんが解説する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
食品メーカーに務める上野祐輝さんは、世界で戦うアスリートの食事サポートをするプロジェクトを率いている。選手も試合直前には緊張からかたんぱく質が食べられなくなることもある。選手たちが食べられるよう編み出したのが特製スープ。ポイントは豚肉で、たんぱく質のほかビタミンB6がたっぷり。ビタミンB6には筋肉などになるのを助ける。スープにすることで水に溶けるビタミンB6[…続きを読む]

2025年6月29日放送 11:15 - 11:45 フジテレビ
ミラモンGOLD(ミラモンGOLD)
全日本柔道選手権大会当日。試合時間は5分で、一本を取るか技ありのポイントを2つ取れば決着となり、決まらなければ審判の旗判定となる。初戦の相手は、世界選手権でも優勝経験のある66kg級の田中龍馬選手。内股を仕掛けるもポイントにならず、審判による旗判定となった。3対0で匠啓くんが判定勝ち。2回戦の相手は、ウルフアロンさんを破ったこともある同じ階級の西本幸弥選手。[…続きを読む]

2025年6月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(スポーツニュース)
柔道世界選手権の混合団体、7連覇中の日本は準決勝でジョージアと対戦。5人目を終えて2-3と後が無い状況となると村尾三四郎が敗れ、8連覇を逃した日本は銅メダルに終わった。

2025年6月16日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
去年のパリオリンピックで2回戦敗退した阿部詩。オリンピック後2か月間柔道から離れ自らを見つめ直した。阿部詩は「基礎的なことをやっている時、ここが自分の居場所だと自分の体で感じた」などとコメント。再び世界の頂点を目指し取り組み始めたのが防御。そして世界選手権で再び世界一に返り咲いた。

2025年6月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビSPORTS
柔道世界選手権。女子52キロ級の阿部詩が決勝に臨んだ。世界選手権5度目の優勝を決めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.