TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界鉄鋼協会」 のテレビ露出情報

去年12月に発表された日本製鉄が、米国の鉄鋼大手・USスチールを買収する計画。米国メディアは、米国・バイデン大統領が中止命令を出す可能性があるとしている。1月にはトランプ前大統領、今月に入ってハリス副大統領も否定的な考えを示している。USスチールの創業は1901年、本社は米国・ペンシルベニア州に置いている老舗企業。鉄鋼王と呼ばれたアンドリューカーネギー氏等の企業が合併し誕生した米国を象徴する企業。1960年代まで世界最大の鉄鋼会社だった。アジア、ヨーロッパの企業に抜かれ、現在は鉄鋼製品のもと粗鋼生産量は世界24位。業績も傾いている。野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト・木内登英氏によると買収の条件は、USスチールにとって破格のいい条件。米国の鉄鋼会社が提案した買収額1兆500億円は不成立。日鉄は2兆円を提示し、追加投資計3900億円を発表。株主、USスチールにいい条件。投資で雇用も生まれるため、米国経済にプラス。USスチールは買収阻止の動きをけん制。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
クリーブランド・クリフスはアメリカの鉄鋼大手で、元々USスチールの買収に意欲を示していた。そこで日本製鉄と争ってきたが、競り負けたという状況。しかし、バイデン大統領が日本製鉄側の買収を阻止したため、クリーブランド・クリフスが再び買収に動き出した。日本製鉄・橋本英二CEOはバイデン大統領を提訴しているが、クリーブランド・クリフスのゴンサルベスCEOが日本製鉄側[…続きを読む]

2025年1月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
バイデン大統領を呼び捨てにし怒りをあらわにしたのは日本製鉄のトップ。「USスチール」買収計画をめぐって今週バイデン大統領らを提訴。大統領が出した異例の中止命令。2023年12月、日本製鉄とUSスチールが買収に合意。デスクの片山薫氏はかつて世界1位の生産量を誇った米国を代表する老舗鉄鋼メーカーの買収に向けて、日本製鉄は従業員の雇用継続や設備の更新など相手に有利[…続きを読む]

2025年1月11日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
日本製鉄によるUSスチールの買収計画に米国のバイデン大統領が中止命令を出すという異例の事態。日鉄はバイデン大統領などを相手に、違法な政治的介入だとして、USスチールと共に命令を無効とする裁判を起こした。中止命令の理由に挙げられたのが“安全保障上の問題”。日本製鉄の橋本英二会長は「代替案は一切頭にない」とも述べ、徹底抗戦の構え。日本の経済界からは懸念が。鉄鋼新[…続きを読む]

2025年1月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
米国・バイデン大統領は日本製鉄による大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画について買収提案の禁止を命じた。「この買収計画は国内最大の鉄鋼会社の1社を外国の支配下に置き米国の国家安全保障と重要なサプライチェーンにリスクをもたらす」と指摘した。鉄鋼製品のもとになる粗鋼の生産量で中国のメーカーが高いシェアを持つ中での動きだった。おととし、世界の上位10社中6社を[…続きを読む]

2024年12月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
米国・ペンシルベニア州のピッツバーグに本社を置くのは、日本製鉄が買収を目指しているUSスチール。ワシントンポストによると買収計画を巡って米国のCFIUS(対米外国投資委員会)が審査を行っていたが一致した結論に至らず、バイデン大統領に判断が委ねられた。エンパイアステートビルの建設に鉄鋼が使われるなど米国の発展に貢献してきたUSスチール。海外メーカーとの競争に負[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.