TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界選手権」 のテレビ露出情報

日本からおよそ9000キロ離れた東ヨーロッパのチェコ、面積は日本の5分の1という小さな国。チェコで北口榛花に密着すると、進化の秘密が明らかに。チェコは男女ともに世界記録を持つやり投げ大国、内練習場ではハードルが行われていた。一見やり投げとは関係のない動きに見えるが、ハードルを跳ぶときの踏み切りを意識することでやり投げの踏み込みの感覚が鍛えられるという。忘れられない試合はとして東京オリンピックの予選で脇腹を痛め、結果は12位。続いて行ったのはスピード強化の練習、7.5キロのおもりを腰に巻き約50メートルを15本ダッシュした。つづいてようやくやりが登場したがこの日はフォームの確認のみだった。練習ではやりを投げるのは週に2回だけ。シェケラックコーチは「遠くに投げるには、力強く走らなければいけない。助走はやり投げの60%を占める」と話した。助走の強化が結果に表れたのが去年8月の世界選手権、4位で迎えた最後の一投で金メダルを獲得した。以前の投てきと比べてみると助走が0.3秒速くなっている。助走が進化した北口は今シーズン既に5勝で絶好調でパリへ挑む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 1:23 - 1:53 TBS
バース・デイ(バース・デイ)
ラシッドは大学2年の日本選手権決勝で泉谷と肩を並べたが、人生初のフライングで勝負できなかった。ラシッドは心の弱さに打ちのめされたと語った。泉谷は東京五輪で準決勝に進み、世界陸上ブダペストでは日本勢初となる決勝の舞台に立ち5位入賞を果たした。泉谷を超えるため練習に打ち込んだラシッドは、2023年に泉谷の持つ日本記録に並んだ。パリ五輪では決勝に進んだ。ラシッドは[…続きを読む]

2025年4月15日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
陸上100mハードルの元日本記録保持者・寺田明日香が今シーズンでの競技者の第一線から退く事を発表。2013年に一度引退し、2019年に陸上に復帰してまもなく日本女子初の12秒台を記録。五輪などにも出場し日本のハードル界を引っ張ってきた。今シーズンは東京世界陸上を目標にしている。

2025年3月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,スポーツ
9月に開幕する東京世界陸上のマラソン日本代表が発表された。男子は、福岡国際を日本歴代3位のタイムで優勝した吉田祐也と、大阪で初マラソンの日本最高記録をマークした近藤亮太。女子は、ロンドン大会以来となる安藤友香と、2大会連続出場の佐藤早也伽、大学時代にランニングサークルに所属していた小林香菜。

2025年3月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
9月に開幕する東京世界陸上のマラソン日本代表5人が発表された。男子は去年の福岡国際マラソンで日本歴代3位の記録をマークした吉田祐也選手、2月の大阪マラソンで日本人トップの2位に入った近藤亮太選手が初選出された。女子は代表枠を争うランキングでチャンピオンに輝いた安藤友香選手、名古屋で日本歴代9位の記録をマークした佐藤早也伽選手が選ばれた。

2025年3月24日放送 0:25 - 1:23 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
東京世界陸上が9月開幕。ブダペスト大会で泉谷選手は日本人初の決勝&5位入賞している。さらに昨年9月には走り幅跳びでパリ五輪5位相当のジャンプを見せた。今日の世界室内の男子走幅跳・決勝で、泉谷選手は1回目は7m59cm、2回目は8m21cmとなった。自己ベストを7cm更新した。泉谷選手は「自己ベストの8m21を跳べたので満足」等とコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.