TVでた蔵トップ>> キーワード

「世耕弘成」 のテレビ露出情報

争点のひとつとなった収支報告書に不記載があった議員が立候補した選挙区の最新の開票状況。北海道5区は開票率8パーセント。戒告処分を受けた自民の前議員和田さんと立民の元議員池田さんが1万票で並んでいる。岩手3区は立民小沢さんが19回目の当選確実で自民の議席を奪った。宮城3区は開票率60パーセント。自民立民一騎打ちを立民柳沢さんが制した。福島3区は立民の小熊さんが当選確実。埼玉6区は開票率8パーセントで票が並んでいるが、立民大島さんが今後得票を伸ばすことが見込まれ当選確実。埼玉13区は開票率28パーセント。現在国民の新人橋本さんがリード。無所属で立候補の三ツ林さんが次いでいる。千葉3区開票率40パーセント。立民の元議員岡島さんと自民の松野官房長官が並んでいる。東京1区は自民の山田さんと、立民の海江田さんが共に11000票。東京17区は開票率2パーセント。今回無所属の平沢元復興大臣が2000票台。続いて維新、国民の新人が1000票。東京21区は維新の新人山下さんと無所属の小田原さん、立民の大河原さんが共に3000票。東京24区開票率41パーセント。立民の有田さんと萩生田元自民党政務調査会長が35000票。神奈川16区は開票率6パーセント。立民後藤さんが当選確実。新潟2区は開票率71パーセント。立民の菊田さんが当選確実。福井1区は開票率72パーセント。トップは自民の稲田元防衛大臣、立民の新人波多野さんが続いている。福井2区は立民の新人、辻さんが当選確実。無所属で立候補の高木元自民党国会対策委員長は議席を失った。愛知7区は国民の日野さんが議席獲得。兵庫9区は無所属で立候補、自民地域支部と公明が推薦した西村さんが議席獲得。和歌山2区は開票率80パーセント。無所属立候補の世耕さんが衆議院で初めての議席獲得。福岡11区は開票率65パーセント。1年間の役職停止処分を受けた自民の武田元総務大臣が37000票台。
今回不記載があって及ばなかった候補の声。東京7区、自民党の丸川珠代氏「しっかり受け止めて私たちは前に進まなければいけない」、愛知7区、自民党の鈴木淳司氏「大きな批判はなかったように思う。私に届かないところでそうゆう声がたくさんあったんだろう」、東京11区、下村博文氏「わたくしの不徳といたすところ」などとコメントした。現時点の獲得議席は、自民党が124議席、立憲民主党が選挙前の98を上回って101議席となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:50 - 15:55 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
自民党・旧安倍派の議員らによる会合が開かれ、今年6月に解散の手続きを終えたことなどが報告された。一方、出席者からは政治とカネの問題をめぐる幹部の責任が曖昧なままだという指摘も出された。自民党では旧安倍派を含め、5つの派閥が解散し、麻生派のみが存続して活動を継続している。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
世耕弘成氏とともに政治情勢を伝えていく。世耕氏は去年4月に裏金問題のため離党勧告の処分を受けて現在は無所属となっているが、去年10月の衆院選で二階俊博氏の三男である二階伸康氏を破って当選すると、参院選でも支援した望月良男氏が二階伸康氏を破って当選した。また、現在自公の与党は衆議院では過半数に13議席届かない220議席、参院では過半数125に対して122議席と[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
続投する意向を示している石破総理大臣。関税措置の日米交渉で合意し、今日帰国した。赤澤経済再生相から合意内容など報告をうけた。今回の合意の成果にふまえ、今後の進退について石破総理大臣は、続投の移行を重ねて示した。今日は総理大臣官邸で、都道府県議会の議長らと懇談出席者からは総理は平常心だったと答えた。また石破首相は自民党の鈴木宗男氏と会談。また党内では辞任を求め[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.