TVでた蔵トップ>> キーワード

「JNN世論調査」 のテレビ露出情報

マイナンバーカードの普及の旗振り役となっているのはポスト岸田候補でもある河野デジタル大臣。河野デジタル大臣が富山・朝日町を視察。今年1月から現金をチャージ、マイナンバーカードに電子マネーの機能を持たせる取り組みを独自で始める。マイナカード1枚で買い物ができる。朝日町ではバスとタクシーを合わせても9台しかないことから2年前に全国初の公共ライドシェアを導入。ドライバーのスマートフォンにカードをタッチするだけで決済が完了する。JNN世論調査。総理にふさわしい人は?1位・石破茂氏、2位・小泉進次郎氏、3位・河野太郎氏。河野氏の周辺は「岸田総理は河野太郎を閣内に取り込んだままにしてマイナ問題を押し付けた」。河野デジタル大臣は今月に入り毎週地方に視察。河野デジタル大臣は「市民カード化というのが実現できてるのかなと思いました。マイナンバーカードが自然に出てくる、そこが非常に大事なのかな」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査。石破内閣を支持できるという人は先月の調査から1.3ポイント上昇し38.4%、支持できないという人は2.0ポイント下落し57.7%だった。自民党、公明党と日本維新の会が高校授業料をめぐり公立高校は2025年4月から実質無償化、私立高校は2026年4月から所得制限を外し支援金を年間45万7000円に引き上げることで合意した。この合意を評価できる」[…続きを読む]

2025年2月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高校授業料無償化について。今月10日から自公と維新の3党協議が行われている。林氏は「予算を年度内に成立させるために、逆算して来週中には高校無償化について何らかの結論を出すとみられる」などと話した。JNNの世論調査では65%の人が無償化に賛成している。山口氏は「経済的な理由で進学先の選択肢が限られている子どもが少なくない。そのため意義のある政策だと思う」などと[…続きを読む]

2025年2月12日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
1月下旬に始まった中国の大型連休「春節」。今年も多くの人々が日本を訪れた。その中国人観光客をめぐり物議を醸しているのが中国人向け観光ビザ発給要件の緩和。岩屋外務相は「中国人に対する観光に関連する一連の査証緩和措置を実施することを決定した」。去年12月、北京を訪れた岩屋外相が発表すると一部の自民党議員らから反発の声が挙がる。自民党・星野外交部会長は「なぜ急いで[…続きを読む]

2025年2月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
1月下旬に始まった中国の大型連休「春節」。今年も多くの人々が日本を訪れた。その中国人観光客をめぐり物議を醸しているのが中国人向け観光ビザ発給要件の緩和。岩屋外務相は「中国人に対する観光に関連する一連の査証緩和措置を実施することを決定した」。去年12月、北京を訪れた岩屋外相が発表すると一部の自民党議員らから反発の声が挙がる。自民党・星野外交部会長は「なぜ急いで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.