TVでた蔵トップ>> キーワード

「ANN世論調査」 のテレビ露出情報

岸田総理がこの秋の自民党総裁選に出馬しないことを表明した。岸田政権が誕生したのは2021年の10月。新しい資本主義という経済政策も掲げ当初の支持率は5割前後で推移していた。ところが、政権発足のおよそ1年後、支持率と不支持率が逆転。自民党と旧統一教会との接点が次々と明るみになった。ただ、岸田内閣の対応は後手後手に回っていた。更に、去年の暮れには安倍派を中心に自民党派閥の裏金作りも発覚。ただ、支持率は回復せず今年に入ってからはおおむね20%前後と低迷を続けている。防衛増税も支持率低下の一因。総理秘書官に抜擢した長男が総理公邸内で忘年会を開き閣僚のまねをした写真を撮ったことなども批判された。連立を組む公明党の山口代表には今朝、岸田総理から連絡があったという。山口代表は「出馬しないという意向を伺った時には正直言って驚きました」などと述べた。台湾を訪れている石破茂元幹事長は台湾メディアから出馬の意向を問われ「総裁選に推してやろうという方が20人おられればぜひとも出馬したい」などと答えた。野党党首らからも驚きや批判の声が上がった。街で岸田総理の印象を聞くと「記憶がない」などといった声が聞かれた。一方で「もっと続けてほしかった」という声もあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
給付金と減税、家計への影響は?給付金の特徴は「消費減税より早く実施可能」「支給は1回きり」「事務経費がかかる」など、食料品減税の特徴は「実質的に価格が下がる」「2年間続けば給付金より高額に」「実施に時間がかかる」など。物価高対策としてどちらが好ましいか世論調査では、給付金21%・消費税減税や廃止65%という結果に。岸さんは「総理や幹部の方がちゃんと消費減税の[…続きを読む]

2025年7月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会開催。石破総理の退陣求める声が相次いだというが、続投を支持する議員も数人いたという。石破総理は懇談会で参院選での大敗を謝罪し、「政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたい」などと語った。きょう番組の取材に応じたのは佐藤正久参院議員。佐藤氏は2007年に初当選し、参院議員を3期務め、防衛大臣政務官や外務副大臣など歴任。しかし[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
石破内閣の支持率が34.4%に上昇したことがANNの世論調査で分かった。備蓄米の報酬が始まった3月以降、コメの価格が高くなったと感じている人が40%で安くなったが9%、変わらないが42%だった。また、小泉農水大臣が進めた備蓄米の売り渡しについて評価すると答えた人が72%で評価しないは18%だった。参院選で最も重視する政策は景気・物価高対策が69%、年金・社会[…続きを読む]

2025年6月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
石破内閣の支持率が34.4%に上昇したことがANNの世論調査でわかった。不支持は46.4%。コメの価格高くなったは40%、安くなったは9%、変わらないは42%。小泉大臣の備蓄米売り渡しについて、評価するは72%、評価しないは18%。外国から輸入するコメの量を増やすべきだと思うは21%、思わないは68%。参院選で最も重視する政策は、景気・物価高対策は69%、年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.