TVでた蔵トップ>> キーワード

「NHK世論調査」 のテレビ露出情報

テーマは「与野党伯仲国会“年収の壁”国民の意識は」。解説委員・曽我英弘の解説。自民党、公明党両党が過半数割れとなり、政策決定と国会運営の在り方が大きく変わることになった。今後の政治と石破政権の行方を今月のNHK世論調査から考える。石破内閣を支持すると答えた人は前回と変わらず41%。石破内閣が優先すべき課題は景気物価高対策が41%。支持政党は自民党30.1%、立憲民主党は11.4%、国民民主党は7.4%、公明党は3.8%、維新は3.6%、共産党は2.4%、れいわは1.4%。臨時国会で経済対策の裏付けとなる補正予算を成立させるため石破総理が活路を見いだそうとしているのが勢いに乗る国民民主党との連携。財務省は非課税枠を178万円まで引き上げた場合、税収が7兆から8兆円程度減るとしている。社会保険料の負担が生じる106万円また130万円の壁などでして働き控えを減らすにはこれらの見直しが必要だとの指摘もある。厚生労働省は106万円の壁を撤廃する検討を始めた。もう1つ、野党との協議の焦点となっているのが政治改革。政策活動費の廃止や旧文通費の使いみちの公開などに結論を出し、年内に政治資金規正法を再改正したいというのが総理の考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
きょうのテーマは「石破首相 退陣へ 停滞する政治はどうなる」。自民党内から退陣を求める声が上がっていた石破総理大臣は一昨日辞任する意向を表明した。その背景と今後の政局について解説。きのう国会議員の書面提出が予定されていた臨時の総裁選は事実上のリコールの側面があると受け止められている。党内では執行部の辞任が相次ぎ野党との協議も滞る中、当初様子見だった議員の中に[…続きを読む]

2025年9月7日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論どうなる総裁選 自民党議員に問う
総裁選実施の是非と理由を聞く。田村氏は、こういう形ではなく党内が1枚にまとまったうえで秋の臨時国会を早く迎えるのが一番良かったとしたうえで、色んな努力もあったが党内で意見が割れてる中で何らかの結論を出さないと臨時国会を迎えられないという。そういう意味でそれぞれの意思を表明するというのに期限を切ったという。できれば投票行動になる前に決着がつくほうが党内が一枚岩[…続きを読む]

2025年8月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破総理はきょう、総理官邸でTICADに出席するため来日しているマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏と対面。面会に同席した公明党の斉藤代表は石破総理の続投の意向を改めて支持した。自民党では総裁選挙管理委員会が会合を開催。石破首相の続投を支持する声の一方、臨時の総裁選実施を求める意見が相次いでいることから議論を開始した。臨時の総裁選の実施には党所属の国会議員と[…続きを読む]

2025年8月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
戦後80年のことし、NHKは先の戦争や安全保障などに関する世論調査を行った。先の戦争を体験したか聞いたところ、「体験した」が6%。戦争を体験していない世代に、戦争の歴史がどの程度継承されていると思うか、と尋ねたところ、「十分に継承されている」が1%、「ある程度継承されている」が28%となった。昭和史に詳しいノンフィクション作家の保阪正康さんは、「戦争の記憶が[…続きを読む]

2025年8月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7戦後80年
広島と長崎に原爆が投下されて。今年で80年。広島で被爆し、核兵器禁止条約の成立にも尽力したサーロー節子さんは、きょう広島市で開かれた核兵器廃絶の道筋を考えるシンポジウムにビデオメッセージを寄せ「本当にいま暗い夜の道を手探りで歩いている思い」などと述べた。国際情勢の悪化が指摘される中、NHKが被爆80年の今年に世論調査を実施した。「現在ある核兵器は今後どうなる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.