TVでた蔵トップ>> キーワード

「両国国技館」 のテレビ露出情報

大相撲初場所が開催中の国技館が建つ東京・両国をめぐる旅を紹介。まず訪れたのは両国駅前にある商業施設「両国江戸NOREN」。その中にはなんと土俵が設置されている。特設スペースでは相撲にちなんだ伝統工芸品を販売。江戸文字の木札に名前を書き入れるなど大相撲の期間中は職人が技を披露している。江戸時代から7代続く人形作りの職人・塚田真弘さんはおがくずをのりで固めた人形に布をヘラで押し込み仕上げていく。伝統工芸品の江戸木目込み人形はもともとはひな人形が中心だったが10年ほど前から力士をかたどったものを作り始めた。商業施設の中にある観光案内所では特別なイベントも。墨田区の観光協会が街歩きツアーを開き、両国通だけが知る相撲スポットを案内している。歴代横綱の手形が飾られている石碑、回向院にあるのは亡くなった力士たちを慰霊する石碑、力塚はその力にあやかりたいと新弟子たちが祈願に訪れる場所。さらに路地裏の住宅街にあったのは。個人宅のガレージを改装した相撲写真資料館。懐かしい力士たちの姿が並んでいる。主人の工藤敏子さんはもともとは相撲協会の専属カメラマンを務めていた写真店で今はその蔵出し写真を展示している。最後に紹介するのはガード下にある居酒屋。日中にもかかわらず外国人観光客が集まっている。始まったのは相撲のデモンストレーション。国技館で観戦する人たちのためにルールなどを教えている。そしてルールを覚えたら土俵に上がって相撲を体験する。主催しているのはかつて関取だった上河啓介さん。引退後、元力士を集めた会社を立ち上げた上河は力士たちが活躍するセカンドキャリアの場を提供したいと相撲のイベントを数多く開いているという。外国人の相撲人気が高まる中、本物の相撲の魅力を伝えていきたいと考えている。街なかに見どころが豊富にあるので大相撲期間中さまざまな相撲スポットを巡ってみてはいかがだろうか。
住所: 東京都墨田区横網1-3-28
URL: http://www.kokugikan.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.24時間テレビ名場面
きのう夜両国・国技館ではエンターテイメントの第一線で活躍するパフォーマーやアーティストらが集結しジャンルを超えたボーダーレスダンスを披露した。演出の高橋海人さんが体調不良で欠席、代役を務めたTravis Japan松田元太さんが歌舞伎とHIPHOPの融合に挑戦、難聴のチアダンサーはアメリカの名門チームとコラボ、ジャンルや国境、障がいなどを超えたパフォーマンス[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(ZIP!)
SUPER EIGHTの横山裕さんが挑戦するのは「マラソン子ども支援募金」。目指すのは両国・国技館。本番当日、スタート前の心境を聞くと「この前の合宿でマジで足とかが動かなくなった瞬間があったんで、それが起きたら怖いなっていうくらい。でも絶対にやり切ります」と話していた。番組では横山さんのために用意した巨大うちわでエールを送る。そして今回、横山さんが子どもたち[…続きを読む]

2025年8月31日放送 12:24 - 16:54 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
両国・国技館より生放送。国技館内での募金受付は締め切られている。24時間テレビでは地震や水害など大規模な自然災害の被災地を支援しており、これまで23億円以上の義援金を贈呈。津波の到達点に桜を植樹する取り組みなどを行っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.