- 出演者
- 片岡信和 羽鳥慎一 草薙和輝 越直美 長嶋一茂 松岡朱里 岩本照 白石麻衣
オープニング映像と出演者の挨拶。
飼い主さんが押し入れを開けるとインコがゆっくり出てきた。
シロハラインコはスローモーションで歩く理由について横浜小鳥の病院院長は「飼い主やカメラに興味を示し観察している。その後はゆっくり歩くことで自分の存在をアピールしかまってほしいと思っている」と話した。
おとといは2か月に1度の年金受給日で多くの高齢者が銀行を訪れた。1か月あたり約4万円の年金をもらっている女性は家賃約1万円の住宅に住んでいて生活費は約3万円。2025年度の年金支給額は前年比1.9%増えた。しかし、物価高で目減り状態。年金1か月約9万円の男性は去年から米の価格を家計簿に記入。家賃を引いて2か月の生活費などは約7万円。楽しみの一つは懸賞に応募で懸賞品が唯一のぜいたく。年金1か月約10万円の女性は目まぐるしく動く政治に不満がある。総務省によると、65歳以上の就業者数は2014年683万人だったが去年は930万人。
34年ぶり2度目の大相撲ロンドン公演が行われた。海外興行は2013年のジャカルタ以来。海外公演は20年ぶり。安青錦はイギリス発祥のラグビーを体験した。会場のロイヤル・アルバート・ホールはザ・ビートルズがコンサートを行った場所。イギリスでは相撲人気が高まっていて、アマチュア力士のトーナメント大会に安青錦が来場した。第1回の海外公演はソ連で1965年7月に開催。ソ連の高官は力士たちを裸の大使と表現した。第2回は中国で連日1万6000人を動員した。第4回のアメリカ公演では3日間毎日トーナメント方式で優勝者を決めた。
大相撲ロンドン公演は10月15~19日力士や親方ら約60人が参加。会場は旧両国国技館のモデルであるロイヤル・アルバート・ホール。移動の際大関以上はファーストクラス・幕内以上はビジネスクラス・付け人などはエコノミークラス。席順は力士の体重を考え左右で機体のバランスが偏らないように振り分ける。
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう自民党と日本維新の会が政策協議を行い維新は副首都構想など12項目を自民党に示した。また、連立の条件として経済財政政策など12の政策を自民党に提示したが食品消費税2年間ゼロなどで意見が折り合わなかった。
日本維新の会は食品消費税2年間ゼロの政策を打ち出している。自民党高市総裁は総裁選前は食品消費者ゼロを主張していたが出馬表明会見では即効性がないと封印した。理由は党の税制調査会で多数意見とはならず参院選の公約にも入らなかった。企業団体献金について自民党は禁止より公開で規制強化に慎重。維新は禁止で規制強化に積極的。政治とカネの問題で公明党は連立政権から離脱した。
吉村代表は「いろんなことを都市が自由にチャレンジできるようなことをやっていけばいい」などと話した。
六本木の中継映像が流れ全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 六本木(東京)
出演者が恋に警護に忙しい時も肩ストレッチを実践した。
ドラマ「恋する警護24時」から岩本照&白石麻衣が登場。ドラマはアクションがパワーアップし恋の行方も注目。
ミュージックステーションの番組宣伝。