- 出演者
- 片岡信和 羽鳥慎一 草薙和輝 越直美 長嶋一茂 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。
飼い主さんがトイレに入ると猫が扉を開ける。
ネコは自分もトイレに行きたくてのぞいているのかについて横浜青葉どうぶつ病院院長は「一緒に遊んでほしいかまってほしくてトイレまでついて行ってのぞいている」と話した。
- キーワード
- 古田健介横浜青葉どうぶつ病院
7日に1回目の自公党首会談が行われ公明・斉藤代表が企業団体献金の受け皿を絞る規制強化案をのむよう求めるも折り合いがつかなかった。きょう2回目の党首会談を行う。
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう越谷市の住宅に犯人が窓ガラスを割って侵入し現金などを盗んで逃走した。また、隣の松伏町でも発生した。警察は連続犯行の可能性もあるとみて捜査している。侵入窃盗月別の認知件数は10発が一番多い。理由は秋の無施錠によって空き巣に入られるケースが増えるから。
ガスメーターに見覚えのない文字が書かれている。マークされやすい場所は戸建て住宅の場合室外機の脇など、共同住宅の場合扉の中にあるメーターなど。専門家は「犯行の2週間から4日前に下見しマーキングを終わらせることが多い」と話した。最近は犯罪組織が闇リストを上書きし家族構成などを匿名アプリで実行役に共有している。
ある調査で約9割がマンションは安全と回答。一戸建て・共同住宅で一番多い侵入手口は無施錠。
- キーワード
- 警察庁
犯人は5分かかると約7割が侵入を諦める。侵入者が嫌がる4原則は目・光・音・時間。犯人に聞いてみた諦める家は二重ロック・補助錠・防犯フィルム・防犯カメラ・住民の在宅。
一戸建て住宅の侵入経路の52.9%は窓。対策は防犯砂利の厚さを3~5cmにする。窓フィルムは0.35mm程度の厚さでA3サイズ以上。窓アラームは100dB程度の大きなの音が出るもの。防犯ステッカーは外国人犯罪者も意識して複数言語対応のもの。
千代田区は区民に最大4万円を補助する。専門家は「目・光・音・時間の4原則をまんべんなく組み合わせることで防犯対策をしていると思わせ犯行を抑止することが大切」と話した。
- キーワード
- 千代田区
猟友会のハンターは箱罠にかかっているクマを発見し連日市街地に出没したクマの可能性がある。札幌市西区でも箱罠にかかった1頭が駆除されるも住宅敷地内で発見の足跡とは関連性が低い。
出演者が衣替え頑張るぞ!おなかのストレッチを実践した。
イスラエルはガザ和平案第一段階の合意を承認するか協議し和平合意の承認を明らかにした。24時間以内に合意された境界線まで撤退し停戦発効の見通し。
マツコ&有吉 かりそめ天国の番組宣伝。
ハンガリーの作家がノーベル文学賞を受賞した。
エンディング映像。