TVでた蔵トップ>> キーワード

「中北浩爾教授」 のテレビ露出情報

大学教授など4人の参考人から政治資金規正法改正について意見を聞く国会での審議。有識者からは改正案に検討事項がいくつも残っていることから「ざる法と言われても仕方がない」と指摘する声があがった。その一つが政党から議員個人に支給される政策活動費について。項目ごとの使途や支出の年月を開示し、10年後に領収書などを公開するとしているが、どのように公開するのか肝心な詳細が決まっていない。附則に並ぶ「検討」の文字についても。駒澤大学・大山名誉教授は「重要なことがみんな附則に入っている。附則は本当に守られるのかどうか、どうも国民の側でも疑問を感じている」と指摘。一方、政治家の資金集めについては意見の違いも。中央大学法学部・中北教授は「有権者が身銭を切って応援するいわば政党や政治家の「推し活」をするようになること、逆に言えば政党や政治家が有権者に心から応援してもらえる存在になることが民主主義を活性化するうえで大切」、大山名誉教授は「金のかからない政治の実現によって幅広い人材が参画できる開かれた政治を目指す。選挙制度も含めて大きな意味での政治改革に取り組んでいいただくべき時期ではないか」と指摘した。自民党は今の国会での法改正を目指すも多くの論点が残されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡り、衆議院の特別委員会では、有識者を招いて、参考人質疑が行われた。献金はどうしても企業利益が優先され、公益を妨げるおそれがあるなどと禁止を求める意見の一方、禁止しても新たな抜け穴が出来るだけで、透明性の確保など、規制を強化すべきだとする指摘も出された。企業団体献金の扱いを巡っては、与野党が今月末までに結論を出すことを申し合わせているが、[…続きを読む]

2024年6月14日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政治資金規正法の改正に向けて参議院の特別委員会で参考人質疑が行われ、自民党の法案に盛り込まれた政策活動費の支出をチェックする第三者機関の在り方などを巡って意見が交わされた。一方、委員会に先立つ理事会で与野党は来週17日に法案提出者に対する質疑を行うことで合意した。

2024年6月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
大学教授など4人の参考人から政治資金規正法改正について意見を聞く国会での審議。有識者からは改正案に検討事項がいくつも残っていることから「ざる法と言われても仕方がない」と指摘する声があがった。その一つが政党から議員個人に支給される政策活動費について。項目ごとの使途や支出の年月を開示し、10年後に領収書などを公開するとしているが、どのように公開するのか肝心な詳細[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.