TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国中央テレビ」 のテレビ露出情報

気象衛星ひまわりが捉えた画像で、茶色く覆っているものは黄砂。東京や大阪でことし初めて観測され、各地で影響を懸念する声が聞かれた。黄砂を観測した大阪では、大阪城もかすんで見える。西日本を中心に、各地で黄砂が観測された。黄砂の影響なのか、車には砂のような汚れが。さらに黄砂は中部地方や関東地方にまで飛来した。黄砂は日本のはるか西にあるゴビ砂漠などの砂漠地帯から来ている。砂漠地帯の砂が強風によって巻き上げられたあと、上空の偏西風に乗って、徐々に東に移動。中国ではこの時期、黄砂の影響で市街地でも先が見通せないほどに。黄砂は中国や韓国を経て、日本列島へ飛来。あすにかけて、北日本から西日本の広い範囲で飛来する予想。
ことし初めて黄砂が観測された東京。目黒川沿いの桜を見るツアーでは、花粉だけでなく、黄砂にも気をつけながら楽しむ人たちの姿が。運営する担当者は、マスクなどで対策してほしいという。クルーズ船事業部・平野大海さんは「対策をして桜を楽しんでもらえれば」と語った。東京都内のコインランドリーは、午前中から、衣類や布団を持った人が次々に。店によると、今の時期の晴れた日と比べて、利用者が1.5倍〜2倍ほどになっている。影響は車にも。黄砂や花粉、洗車の時にに気をつけるポイントは、洗車機に入れる前に砂を落とすこと。ガソリンスタンド・佐藤大所長は「そのままタオルなどで拭いてしまうと傷になりやすい」と語った。東京・中央区にある耳鼻咽喉科のクリニック。黄砂は、花粉症や呼吸器系の症状を悪化させる可能性があるとして、医師が注意を呼びかけている。耳鼻咽喉科クリニック・大場俊彦院長は「ぜんそくの人とか、気管症状の悪い人の場合、悪化させる可能性がある」と語った。黄砂はあすにかけて、北日本から西日本の広い範囲で飛来する予想。交通への影響が出るおそれもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
中国で3隻目となる国産空母「福建」が就役。式典には習近平国家主席が出席し、艦内を視察。福建の就役により軍の作戦遂行能力が向上し、さらなる活動の活発化が予想される。

2025年10月31日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
中国国営メディアによると中国の習近平国家主席は日中首脳会談で戦略的互恵関係の推進を確認し、歴史認識・台湾などをめぐり中日関係の基板が損なわれないようにする必要があると高市首相に求めた。習主席は1995年の村山談話についてその精神は称賛に値するとした。

2025年10月27日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
米中が貿易をめぐり閣僚協議。米ベッセント財務長官は協議終了後、30日に予定される首脳会談に向け両国の調整が進んだとの認識を示した。中国中央テレビも「基本的合意に達した」と報じている。具体的な合意内容は明らかにしていない。

2025年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先週行われた中国の軍事パレード。会場に習近平国家主席とロシア・プーチン大統領が向かう映像を世界に配信したロイター通信に対し、中国国営放送が削除を要請。問題としたのはともに72歳の習氏とプーチン氏による寿命150歳の可能性についての会話。10年以上トップに居続ける2人が寿命の会話をした背景について、東京大学大学院・阿古智子教授は「指導者が代われば国が変わってい[…続きを読む]

2025年9月3日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
中国では日本との戦争に勝利してから80年を記念する大規模な軍事パレードが行われ最新兵器が続々登場。同時に習近平国家主席が世界に見せつけたのはプーチン大統領と金正恩総書記とのスリーショット。軍事パレードで公開された兵器の数は、10年前40種類程度だったものが今回は100種類を超えている。意図について明海大学・小谷哲男教授は「21世紀の現代戦を戦える能力を人民解[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.