TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国軍」 のテレビ露出情報

中国軍による台湾周辺での軍事演習がきのうに続き、きょうも行われた。きょうも、軍事演習を続けているとして、SNSに動画を投稿した中国軍。ただ、ミサイルが発射された様子は映されていない。ミサイルを打ち上げる動画も投稿しているが、アニメーション。中国軍の動きを確認しているとして、台湾側は、上空から捉えた艦艇の動画などを公開。離島、金門島の周辺でも警戒を強めていた。こうした中、中国軍は頼清徳政権が連携を重視する米国をけん制する動きも見せている。複数の爆撃機を台湾より東側に出動させ、中国が対米国の防衛ラインと見なす、いわゆる第1列島線を越えて模擬攻撃を実施したと伝えられている。さらに、制裁も発表している。頼政権が発足した今月20日、中国は台湾への武器売却に関わったとして、米国企業3社について、中国との貿易を禁止するなどとした。その後も台湾に関連して、米国の企業や個人への制裁を発表している。
中国が圧力を強める中、台湾の林佳龍外交部長は「内政問題ではなく国際社会が注目する問題だ」「私たちは中国の軍事演習によってひるむことはない」などと述べた。軍事演習を2日間行うとしていた中国軍。日本時間の午後5時ごろにコメントを発表し、台湾の東側の空域と海域で演習が続いているとしている。当初の発表どおり、きょう終了するのかどうかが焦点となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
防衛省によると、昨年度航空自衛隊の戦闘機が行った緊急発進は704回で前年度より35回増加した。国別では中国機が464回、ロシア機が237回、2か国で全体の99%を占める。去年8月には中国軍の情報収集機1機が長崎県沖の上空で日本領空内を飛行し、中国軍機による領空侵犯だと初めて確認された。9月にはロシア軍の哨戒機1機が北海道の礼文島付近で3回に渡る領空侵犯したの[…続きを読む]

2025年4月7日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
中国軍が4月1日から2日連続で台湾周辺で軍事演習を行ったことを受けて、G7の外相らが7日、共同声明を発表した。中国による挑発的な活動に深い懸念を表明するとし、そのうえで平和と安定を脅かす力や威圧による一方的な行動に反対するとしている。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
2日台湾製品に32%の相互関税をかけると発表したトランプ大統領、これを受け台湾では影響を受ける製造業や農業などに総額880億台湾ドルの補助金を出す金融支援策を取るとした。きのう頼清徳総統は動画で「台湾は関税で対応する計画はなく国益にかなう限り企業が米国に約束した投資に変更はない」とした。今月に入り中国軍は台湾周辺で実弾演習を実施しており緊張が高まっている。台[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.世界のミダシ
中国軍が公開した映像に、筋斗雲に乗る孫悟空とみられるキャラクターが登場。分身の術や隠れ身の術など、CGと実写が融合した現実離れした映像が展開された。中国軍は台湾周辺で軍事演習を2日連続で行っていて、西遊記をモチーフにした人気ゲームとコラボする形で台湾を攻撃する様子を表現。さらに台湾の頼清徳総統を寄生虫に見立てたアニメでは、箸でつまみ出し火あぶりにする過激な描[…続きを読む]

2025年4月4日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国軍は3日までの2日間、上海でアメリカ軍と会場での安全に関する作業部会の協議を行なったと発表した。中国側はアメリカ軍の艦艇や航空機が中国周辺で偵察や測量、それに訓練を行っていることは中国の主権や軍事的な安全を損なうと非難した。この協議は、2期目のトランプ政権が発足してから初めてと見られ、中国としては安全保障の分野での意思疎通を続けていく姿勢を示した形。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.