TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国共産党」 のテレビ露出情報

先月30日にモルディブで、現職大統領で親インド派のソーリフ氏と、野党統一候補で親中派のムイズ氏による大統領選挙の決選投票が行われた。決選投票の結果、ムイズ氏が約54%の票を獲得して勝利した。ムイズ氏は前政権時代に中国からの支援で首都と空港を結ぶ橋の建設を主導した人物とのこと。ソーリフ氏やインドのモディ首相はSNSでムイズ氏の勝利を祝うコメントを投稿したが、インドメディアは「この結果はこれまで築いてきたインドとの関係を根底から覆すことになる」と報じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国の自動車メーカーがEU製のガソリン車にかかる関税を引き上げるよう中国政府に求めたことが分かった。中国共産党系のメディア「環球時報」が19日報じたもので、EUが来月から中国製のEVに追加関税を科すと発表したことへの対抗措置だという。

2024年6月16日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
台湾の頼清徳総統はきょう陸軍軍官学校の創立100年の記念行事に出席し、最高の使命は台湾海峡の平和と安定を維持する重責を引き受けることだと幹部候補生たちを激励した。この学校は今の台湾の最大野党の国民党が中国大陸に開き、共産党との内戦に敗れたのに伴って台湾の高雄に移転した。きょうは創立100年の記念日で、民進党政権の頼清徳総統が幹部候補生たちに訓示。頼総統は「中[…続きを読む]

2024年6月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
イタリア・プーリア州、G7にローマ教皇が初めて参加。ローマカトリック教会・フランシスコ教皇はAIのイノベーションを称賛する一方で「人類が直面する課題でもある」と国際ルールや規範作りを訴えてきた。いま行われている会議で世界の首脳にその必要性を説いているとみられる。背景にあるのは人類の予想をはるかに上回るAIの技術革新の速度。去年公開されたChatGPT−4。I[…続きを読む]

2024年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
中国の大学入学統一試験「高考」が行われ、今年の受験者数は去年より51万人増え約1342万人と過去最多。世間では「人生を左右する試験」と言われ、北京大学などを目指している人が多い。過去最多の受験者数の背景に2つの理由があり、就職難で地方の受験者が増加や就職難で再受験生の増加などがいるが、高考に挑まない生徒もいる。国際クラスに進み、生徒は海外の大学に進学すること[…続きを読む]

2024年6月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
中国当局の徹底した情報統制によって、20代以下の若い世代は事件が起きたことすら知らないのが実情だという。また当局による迫害を恐れて新たに証言する人もほとんど現れず、遺族たちが求める中国政府による真相の公表や謝罪は難しくなっている。習近平指導部は、中国共産党にとって不都合な天安門事件の記憶を市民から消し去るために締めつけを厳しくする姿勢を変える様子はなく、遺族[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.