中国の反スパイ法による規制が来月から強化。進む監視の実態を取材。ことし4月、中国はスパイ対策として新たな規定を発表。個人のスマートフォンやパソコンを検査する権限を現場の当局者に与えるというもの。来月1日から始まる。「空港でスマホなどが強制的に調べられるのでは」と心配の声も上がっている。中国当局は「スパイ活動に関わりがない一般の人は対象外」などと強調しているが外国企業は警戒を強めている。中国のSNSのコメント紹介。中国の反スパイ法による規制が来月から強化。進む監視の実態を取材。中国では人々の暮らしの隅々まで当局による監視が組み込まれている。信号無視をするとすぐ顔写真が掲示板に表示され、警察に出頭するまで消えない。駐車禁止の場所に車を止めると所有者の携帯に届くメッセージ。防犯カメラに映った車のナンバーから瞬時に所有者を特定。当局が管理する膨大な個人情報から携帯電話も割り出して数分以内に警告。ハイテクの監視技術は交通違反の摘発だけでなく市民にも向けられている。フリージャーナリスト・方斌さんは自宅の鍵穴を勝手に替えられた。方さんは当局に都合の悪いニュースも発信、一時逮捕、収監された。出所後職場の前に監視カメラが設置され、自宅は何度引っ越しても居場所を把握され圧力が続く。方さんは「表現の自由があって、平和で文明的な環境なら監視カメラは要らない」と話す。