TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

両国の外務防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」が東京で行われた。協議のテーマとなったのが、自衛隊と米国軍の指揮統制の向上。米国側は、在日米国軍を、インド太平洋軍司令官の指揮下の統合軍司令部として再構成する考えを示した。再構成する組織は、“自衛隊に創設する「統合作戦司令部」の重要なカウンターパートになる”として、両国で作業部会を設置し、緊密に協議していくことで一致。米国としては日米を基軸として抑止力を高め、中国やロシア、北朝鮮に対応していく構え。このほか協議では、防衛装備品の共同開発生産を巡り、地上配備型の迎撃ミサイルPAC3などの生産能力拡大のために共同生産の機会を追求していくことで一致した。また、沖縄の米国軍兵士による性暴力事件を念頭に、事件事故に関する情報共有のため継続的に調整していく重要性を強調した。2+2のあと、同じ4人の閣僚が出席したのが、米国の核戦力などで日本を守る「拡大抑止」に関する日米の初めての閣僚会合。協議では、日本周辺の安全保障環境を巡り意見を交わしたうえで、日米同盟による抑止態勢を強化していく必要性を確認した。日米の閣僚は先ほど、共同で記者会見を開いた。今後は同盟関係に隙間を生じさせないことが重要になるという。今回は拡大抑止に関する会合も開かれた。日本周辺での核の脅威が増していることへの危機感の現れだという。アメリカの核の傘が機能していることを示したかったという。野党からは被爆者などの思いを踏みにじるものだという声も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
中国が軍事的圧力を強める台湾では年に一度の軍事演習が行われている。防衛力の強化を急ぎ、演習はこれまでで最長となる10日間に及ぶ。台中では中国による攻撃を想定し、防空避難訓練を実施した。アメリカから調達した主力戦車「エイブラムス」を初公開し、頼清徳総統が演説を行った。市民との連携も重視し、頼政権は地域のリーダー役となる防災士の養成に取り組んでいる。日本の制度を[…続きを読む]

2025年7月15日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない路面電車の世界
中国では世界初のリチウムイオン電池式の車両を採用。駅で乗客が乗り降りする30秒程度の間に充電される。

2025年7月15日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界ありえへん∞世界”衝撃映像”連発
道路に掘削機が倒れてきた映像。負傷者は出なかった。
事故を起こしたばかりの車にまたも事故を起こし横転した映像。
バイクが走行中にバランスを崩し、転倒。運転手は車にひかれそうになったが回避した。
巨大クレーンが突然倒れてきた映像。男性は携帯に夢中で気付いていなかった。
ボートの操縦士は大きな船に衝突しかけ、誤って海に転落。警察官が無人のボートに乗り移り[…続きを読む]

2025年7月15日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
かつて一定の報道の自由が認められてきた香港。しかし中国政府の主導で反政府的な動きを取り締まる国家安全維持法が施行されたことで、メディアへの締付けが強まった。最後まで中国に批判的な報道を続けてきた蘋果日報は、警察の強制捜査を受けて発行停止に追い込まれ、創業者などは国安法違法の罪で、逮捕、起訴され今も裁判が続いている。外国メディアへの影響もでており、取材環境が厳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.